今日は潜水士についてです!

潜水士とは?魚あたま

水中に潜る作業をする人が持つ国家資格です。

土木作業や海洋調査をするのに必要です。

一度合格すれば、更新なしの永久ライセンスです波

実技はなく、筆記試験のみとなります。

資格は取っても、まずはダイビングが問題なくできることが

大事になります。

 

Cカードとは?魚あたま

レジャーを目的としたライセンスです。

団体によって名前が違いますが、最初のオープンウォーター

では18Mまで。

次のアドバンスにステップアップしたら30Mまで潜水が可能です。

レジャーを楽しみたい方は、ダイビングショップで

ライセンス講習をする必要があります。

潜水士は持ってなくてもできます。

 

潜水士を受けるには?魚あたま

安全衛生技術試験協会のHPで確認可能です。

全国7箇所のセンターで開催します。

日程も各センターで違うので最寄りのセンターで確認が必要となります。

 

各科目で10問ずつ。時間は4時間です

・潜水業務

・送気、潜降及び浮上

・高気圧障害

・関係法令

科目ごとに40%の得点率で、全体的に60%以上あれば

合格することができます。

 

ちなみに

沖縄県でダイビングインストラクターで働きたい方は

潜水士が必要になりますうお座

これからお考えの方、ぜひ頑張ってゲットしましょう🎵


































 

 

ダイビングのフィン

 

前回に続き、今日はフィンのお話です。

 

フィンもたくさん種類がありますが

自分の体や潜る環境で変わります。

あくまでご参考なのでご了承くださいアセアセ

 

 

大きく分けて2種類があります

フルフット足ストラップ

 

ストラップはビーチダイビングやエキジットの際の

脱着がスムーズです。ブーツは必須になります。

私はほとんど使ってませんでした。

ボートダイビングだったのと

足首が固定されてないとうまく早く泳げなかったからですタラー

 

はじめてずっとこのGULLのMEWでした

こちらはスタンダードです。色んなカラバリ!

 

少し泳力があるかたにはスーパーミューもおすすめ

 

ただ、スタンダードに比べ重く、フィンポケットが

少しかためなのでフィンズレの可能性大!

靴下タイプの薄手のブーツか

ホントの靴下履いてました足

 

他にも、上記より柔らかくて長いワープフィン、

 

さらに長いバラクーダ、などがあります。

特にバラクーダは近年大人気なので予約必須です。

泳力がなくても少しのキックでよく進みますし

女性でも使いやすいSサイズも出てます。

 

ドリフトメインの時は良いと思います。

ガイドさんも履いてて、

それについて攻めのダイビングに大活躍です音符

 

ヨナラや与那国行きたいなあ🐬

 

ただ、私は必要ないかな。

激流でゲストを2名エスコートして泳ぐ時は履きましたが。

 

ゲストが追いつかないのに、使う意味がないからです

 

振り向かず、どんどん離れてくガイド…

頑張って追いつこうとしてエア無くなってきても

気づいてもらえないガーン

そんなガイドだめですしね!!

良い器材でも安全管理が出来ていなれば意味ないです。

 

 

ゲストは絶対置いて行ったりしないし

いつでも安心感を持って楽しんでもらいたいと思いますキラキラ

しっかり基礎をやってきた

大体のガイドさんはそうですけどねビックリマーク

 

またも長くなってしまい申し訳ないです。。

またGULLだけになってしまいましたうさぎ

でも自分が使って良かったものです!

 

よければご参考にしてくださいビックリマーク

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

すこんにちは!

今日はダイビングマスクについて書きたいと思います⭐️

器材ってたくさん種類があって悩みますよね・・・

少しでもお役に立てたら嬉しいです🎵

 

ダイビングをはじめてまず最初に購入しやすいのが

マスク、シュノーケル、そしてフィンの3点セットです😃

 

マスクですが、1眼と2眼の2つのタイプがあります。

レンズが1つか2つかということです。

 

どっちが良い、とはないです。好みなので。。

私は1眼派です。目の間になんかあるの気になってしまう・・・

 

人により顔の大きさも違うので、実際につけてみたたほうがいいです!

合わせ方は、ストラップは使用せず、マスクを顔に当てて鼻で少しだけ吸ってくっつけます。

首を横に振ってずれたり落ちてきたりしなければ使える!って感じです。

 

いろんなメーカーがありますが、GULLは人気ですね。

今や有名なGULL様。20年前ゲットした3点セットもGUL Lのマンティスでした。

これは長年使われているロングセラー!

今はブラックやホワイトシリコンのも出てます。

 

自分はVADER(ヴェイダー)に変えました。が、結構ズレたりして少し大きかったです💦

しかしVADER fanetteという少し小さめが出て、バッチリハマりました!

視界も広くて使いやすかったです。

さらに小顔の方は、写真左にあるcocoがいちばん小さいです。

小学生後半のお子様にも使える時もあります。

私も使えなくはないですが、目の横の余白が狭くて圧迫感がありました。

 

マスクが合わなくて曇ったり水が入ってきたりするのは

この上ないストレスになりますので、

購入する際はぜひ現物を確認してくださいね😄

 

また、シュノーケルは別売なので買わない人もいるかもですが

水面泳いだり、スキンダイビングしたりするのにあると便利なのであったほうが良いと思います🎶

 

 

長々と語ってしまいましたが、結局のところGULLの話しかしてませんでした笑

今日はこの辺で終わります!