今日のお弁当

 

 
 

イワシのチーズ巻き

フライ

ほうれん草のパコラ

蓮根のきんぴら

 
 
サラダ
ヨーグルト

 

 

息子のお弁当

 

 

 

 

イワシのチーズ巻き

フライ

ほうれん草のパコラ

野菜ボール

カニカマ

リンゴ

野菜ジュース

 

新鮮なイワシと売り場で

目が合ってしまいました

イワシは煮付けや蒲焼きにすることが多いのですが

今日はチーズを巻いた

フライを作りました

チーズが入るとソース

なしでも良さそうです

 

むらさき音符

 

かなり高かったほうれん草

少し安く売っていたので

買いました

久し振りのパコラです

本来はひよこ豆の粉で

作るそうですが買っても

余り使わなさそうだし

最近はスパイスを

買っているので

考え中です

 

ブルー音符

 

サラダはキュウリとカニカマのコールスローです

少しだけ残ったキュウリを頑張って食べています

カニカマも息子のお弁当に入れて一切れ残ったのでサラダに使いました

 

コーヒー

 

買い出しと図書館に行くのが火曜日のルーティンです

昨日は図書館で返却と予約の本の引き取りでした

 

私ともう一人が受け付けカウンターに居た所

さらに一人の人がやって来ました

その人はおもむろにスマホを出して画面を見せます

何かと思って横から画面を見たら新聞記事の写真のようです

受け付けの人がPCで画面に表示された書籍を入力して予約をしたようです

 

コーヒーコーヒー

 

本の予約はスマホかPC、図書館の予約機で自分でするものだと思ったら

スマホを見せて予約させるってビックリでした

その様子が偉そうで嫌な感じなのです

そしていつ入手できるかも聞いているのですが

それも嫌な感じ

私ならムッとしています

 

図書館の人は当たり前のように作業をしていたので

予約が出来なくて受け付けカウンターに来る人って結構いるのでしょうね

あ~ビックリ、ビックリ

 

デジタルスキルが無い人にとって今はとても不便になっているのでしょうね

でも、やらなければ出来ないし大事なことを人任せにすると大変なことになる可能性もありますよね

高齢者が増えるのに高齢者にとって優しくない社会になっていますね

 

私だって今は出来ているけど、年を取って認知度が下がればできなくなることも出てきますよね

あ~、怖い