息子のお弁当
イカが食べたいお年頃の私
今日は息子のお弁当だけ
だから
イカは別日にと思ったけど
お昼の焼きそばに
入れようと
イカを一杯冷凍庫から
出しました
息子にはチリソース炒めを
作りました
辛みはいつもの山椒辣醤油
これホントに美味しい♪
タラコや明太子が好きな息子
駅ビルでお手頃価格で
出ていると買ってきます
それを私が一つづつラップに
包んで冷凍します
ストックが無くなってきたので
息子がタラコを買って来ました
ストックが潤ったので
人参と白滝のタラコ炒めを
作りました
人参は火の通りが悪いから
千切りにしてレンチン加熱
その間に白滝を乾煎りして
水分が抜けてきたら
ごま油を少し入れて
火が通った人参と
えのき・タラコを入れて
炒めます
えのきとタラコに火が通ったら
出来上がりです
美味しく食べてね
昨日は寒かったけど
今日は朝から暖かく感じます
温かいのは嬉しいけど
花粉が多いのは困ります
不快な花粉症ですが
単発で酷くなった後は
極めて多いにも関わらず
快調です
点鼻薬も効いている
ようですが
最近飲み始めた
ラブレも良いのかも


ラブレの名前の元
ラブレ菌は腸内での
生存率が高いのが特徴です
そしてラブレ菌は免疫を
高める効果があるとのこと
ラブレ菌が見つかった
すぐきの漬物は京丹後地域で
作られています
京丹後地域の方々は
日常的にすぐきの漬物や
お野菜中心の食生活で
腸内細菌のバランスが
良い人が多いそうです



すぐきの漬物が好きで
食べていますが
一日に食べる量はほんの少し
ラブレ菌が十分に採れてないと
思って
ドリンクタイプのラブレを
飲み始めました
花粉症の症状は少なかったけど
体のだるさはあって
しようと思っていたことを
先延ばしにしていましたが
このところ体のだるさが
軽減されています
ラブレのおかげかな?
確かではないので
何ともいえませんが
良い感じなのは確かです
花粉症が酷い息子にも
飲ませていますが
まだ変化はないようです
効果が出るまでもう少し
かかるのかも