今日のお弁当
昨日は久しぶりに夫が
在宅の土曜日なので
夕飯におでんを作りました
おでんの次の日のお弁当は
おでん
具は大根・こんにゃく・ちくわぶ
さつまあげ・ウズラの卵入りさつま揚げ
ロールキャベツ・いわしのつみれ
です
夕飯にはがんもどきも入れましたが
卵は在庫の関係で無し
うずらの卵があるから
良いよねって言うと
玉子好きの息子は
おでんの玉子は大通だから
無いとダメ
ちくわぶは殿堂入りだそうです
でも、今回は入れなかったから
無いのですよね
![]()
17時半まで仕事をしていた時は
朝から仕込んで
シャトルシェフで保温調理
していました
今回もシャトルシェフで
作りましたが
味が染みやすくて水分を
吸いやすい具材は時間差で
お鍋に入れました
すると、すると
がんもどきがふにゃふにゃに
ならずで美味しい
さつま揚げも良い感じ
ロールキャベツも破れない
さらに~味もいつもより良い~
手を掛けると違うんですね
![]()
サラダはキャロットラペで
ジンレーズン入りで
味付けは自家製ドレッシング
風邪ひきやすい季節に
なってきたので
ビタミンE補給です
![]()
昨日のおでんが美味しく出来たのと
玉子が入らなかったことで
夕飯を食べながら
家族でおでん談義になりました
まずは昨日のおでんを作る時に
時間差で具材を入れたことと
ジャガイモを入れ忘れたことを
私が説明しました
そこからはおでん屋さんの
おでんのお汁は濁ってないとか
崩れていないとか
おでん鍋が仕切られているから
良いとかタコが高くなって
おでんに入らなくなって
寂しいとかで盛り上がりました
うちにもおでん鍋あるよと
言うと息子が驚いていました
息子が3歳ぐらいまでかな
もらったおでん鍋を使っていました
今もロフトに眠っているはず
出してこようかと言うと
シャトルシェフで作るのが
美味しいから要らないと
言われました
出来てから移しかえるも
しなくていい
おでん鍋で煮ると時間が
かかるし移しかえるのも
手間だから
しなくていいって言われて
ホッとしました


