今日のお弁当
息子のお弁当
ストックのミルフィーユカツ
だいぶ時間が経っているので
今日のお弁当のおかずに採用
ちょっと大きかったので
他のおかずが入りにくく
なってしまいました
私はだし巻き卵なしです
野菜ボールが終了したので
ニラチヂミを作りました
今回は卵入りです
食感が違うと思うのですが
私は食べていないので
分かりません
ほうれん草は人参を入れて
お浸しにしました
白ごまを散らしました
今年初のとうもろこし
粒は小さいけど甘いです
昨日の夕飯に
とうもろこしって大抵甘いよねって
息子と話しながら食べました
息子が小さい頃は
まだ甘くないとうもろこしに
当たることもありましたが
最近はほぼ無い
凄いですね
サラダには
大きな加賀キュウリを使いました
加賀キュウリって皮を剥いて
種を取って食べるそうです
いつも食べているキュウリより
青臭さがありません
食感もシャキシャキ感が
あります
煮て食べても良いらしく
今夜のおかずに蕪と一緒に煮ました
冬瓜みたいな感じかな?
楽しみです
少し前から夫が咳とくしゃみを
頻繫にしていました
夫は咳をしても手を当てることなく
くしゃみもその辺りにまき散らします
人が居ないから良いと
思っているのでしょうが
一緒に暮らしている私としては
ものすご~く嫌です
風邪でうつったらどうするのと
言うのですが
聞く耳持たず
すると一昨日辺りから
私の喉がシカシカし始めました
昨日は咳が出て喉が詰まった感じにも
あ~、うつったんだ
朝はイソジンでうがいして
少しましになったけど
帰宅した頃は喉が痛い
こんな時に限ってのど飴が切れている
仕事が終わってダイソーに寄って
のど飴を買って来ました
帰宅して息子に夫の風邪らしきものが
うつったみたいと言ったら
洗濯物を片付けてないで
うがいしてと言われたので
うがいをしました
少し楽ですがやっぱり喉は痛い
夕飯後にダイソーで買った
和漢薬のど飴EXをなめたら
喉がかなり楽になりました
こののど飴は甘草・桂皮
丁子・羅漢果が使われていて
中にどれかの粉末が入っています
この粉が効くのです
今朝は鼻水が出てきました
それを息子に言ったら
葛根湯飲む?
って言われましたが
葛根湯は症状が出始めに飲まないと
効果ないし
息子が持っている葛根湯は
期限切れなので気持ちだけ
いただきました
我が家は薬を飲まないので
買った薬も次には期限切れが
多いのです
風邪なら寝れば治るのですが
今は仕事に行かなければならないし
年を重ねて治癒力も落ちている
お薬必要かもと思うこの頃です