今日のお弁当

 

 

 

 
おにぎり
リンゴ巻き酢豚
ピーマンのマリネ
伊達巻
 
 
サラダ
ヨーグルト

 

 

豚バラスライスがあったので

お野菜を巻き巻きしようかと

考えたけど

いつものえのきや人参では

つまらない

 

ふと、リンゴを巻いて

酢豚を作ろうと

思いつきました

 

スライスのお肉も

コロリとした塊になります

 

表面だけ焼けば良いのですが

それではリンゴが生生しすぎるから

蓋をしてコロコロ転がして

焼きました

 

思ったほど火が通っていないと

思われますが

まずはチャレンジです

 

むらさき音符

 

酢豚のお肉は4個作ったので

ご飯に乗っけようと

思っていましたが

今日はおにぎりの日なので

塩昆布を乗せた

おにぎりにしました

 

ブルー音符

 

青いい野菜はピーマンのマリネ

昨日は鍋で今日の朝食は

雑炊だったから

だし巻き卵はお休みで

一切れ残っていた

伊達巻を入れました

 

息子用にと取り置きしたけど

私のお弁当に入りました

伊達巻買っておこうかな

 

コーヒー

 

今日は阪神淡路大震災から

29年

TVでも当時の事やその後の事を

報じています

 

1月1日には能登半島地震が

起こったので

TVやラジオでは災害についての

備えの話が多くなっています

 

コーヒーコーヒー

 

被災してまず困るのが

水とトイレらしい

備蓄をする目安を見ると

どちらも大量になる

 

非常持ち出しでは

多く持てないし

家が倒壊したら

取り出せない

 

どのようにして

ストックするのが良いのか

正解が分からない

 

できれば学校などの

避難所になる場所に

ストックしてもらえれば

安心なのですよね

 

コーヒーコーヒーコーヒー

 

東京は人が多いから

最初から避難所が使えない

状況が出てくるらしく

自宅避難の人が多くなるようです

 

自宅で避難できれば

良いけれど

倒壊の可能性が出れば

居続けられない

 

そうなると車での避難ですよね

色々考えてしまいます

 

Yhooニュースで石川県で

地名は忘れましたが

年に1~2回の避難訓練を

していた海に近い地域では

全員が避難して津波の難を

逃れたそうです

 

避難訓練が役立ったと

その地域の人々が

語っていたそうです

 

実際に動く方が良いのでしょうが

イメトレするだけでも

違う気がします

 

備蓄品の量や取り扱いも

被災した時を考えて

準備したいですね