今日のお弁当
塩鮭
ほうれん草のお浸し
蓮根と枝豆の天ぷら
ホタテの照り焼き
だし巻き卵
サラダ
ヨーグルト
です
食材が乏しい我が家
買えば良いけど
牡蠣と鶏ひき肉は
本日Pal systemで
海老は木曜の生活クラブで
届きます
他は明日のお買い物で
購入予定だから
安易に買えない
息子のお弁当が無いので
簡単に塩鮭を焼いて
息子用に買った
蓮根と枝豆の天ぷら
茹でてあった
ほうれん草でお浸しを
ちょっと寂しいので
ベビーホタテを
照り焼きにしました
簡単でも充実したお弁当に
なって満足♪
タイトルの秘密は
ひろしを乗せたご飯の下は
3段になっていて
二層に海苔が敷いてあります
秘密ののり弁です
サラダは昨日と同じ
大根とツナです
ミニトマトはお休みで
トマトを入れました
今日は成人の日ですね
朝のニュースで
母親の着物を着る人が増えている
と、報じていました
良いですね
私は親や祖父母が使っていた
品を受け継ぐのが好きです
鑑定してもらうような
お宝ではなく
着物や指輪・食器などの
身近を受け継ぎたいと
思っていました
でも、受け継げたのは
祖母がくれたお雛様だけ
それも祖母が持っていた物では
無かったので
少し残念感はありますが
大事なお雛様です
母は存命しているので
まだ受け継いでいません
でも、受け継ぎたい物は
決まっています
私が成人式で着た
振袖は娘が居ないので
受け継ぐ人がいないのが
残念です
今年から新成人が18歳になっても
式典は20歳対象の自治体が
多いようです
18歳で行う自治体は3カ所
今年は成人が3学年分
一気に対象になりますね
18歳の方も
19歳の方も
20歳の方も
成人おめでとうございます