今日の夕飯は
玄米ご飯、豆腐とターサイうま煮、ブロッコリーの茎の皮とゴボウのきんぴら、お味噌汁、です。
買い物に行ったらターサイが売っていたので迷わず購入。
先日食べた五目豆腐が美味しかったのでターサイとお豆腐をうま煮にしました。
中華青菜は炒めて食べることが多いイメージですが、ターサイは煮込むと柔らかくて美味しいんです。
お味噌汁に入れても美味しい、
見かけることが少ないので出会ったら買っちゃいます。
今夜のきんぴらはブロッコリーの茎をカットした都合でゴボウもささがきです。
ガッツリタイプのきんぴらですがこれもまた美味しい♪
一昨日の朝日新聞のGLOBEに掲載されたThe New York Times Magazineの記事はアメリカでブロッコリーがお料理の添え物と捉えられていて好まれない野菜の代表格と書かれていました。
好まれないのは「チーズの下に隠れていて目立たない」「子供の頃食べ終わるまで席を立ってはいけないと親に言われた」が要因とされています。
私が大好きなブロッコリーがアメリカでこんな目にあっているとショックです。
ブロッコリーはご飯と一緒に過熱するのが一番好きです。
私はシャトルシェフでごはんを炊くので、過熱する前にブロッコリーを一株ずつお米に茎だけ差し込んでおきます。
沸騰してから5分ほど加熱して保温鍋に入れたら5分ほど保温したら完成。
炊飯器だと加熱時間が長すぎるけどお鍋だと途中で取り出せるので程よい加熱で出せます。
土鍋で炊かれている方も使えますよ。

