今日の夕飯は

小豆ご飯(玄米、小豆)、白菜と舞茸の豆乳クリーム煮、ジャガイモと人参のつと揚げ、ちくわの天ぷら、長いもの短冊、です。



穀菜食 kokusaishoku-111202 diner




今夜はつと揚げを息子と食べたので、お料理は個別に写真を撮りました。

白菜のクリーム煮に今夜は舞茸を入れました。

旨みが出たのですが、色が微妙に茶色くなってしまいました。

酷くは無くて許容範囲です。


穀菜食 kokusaishoku-111202firt


久し振りのつと揚げです。

チクワの天ぷらは米粉と炭酸水、青のりで衣を作りました。

卵を使わなくてもカリッとした衣になります。

息子は大喜びで食べていました。


穀菜食 kokusaishoku-111202tutoage

つと揚げのUPです。

藁苞の形と言うより蓑虫に近いですね(笑)



今日はホントに寒かったですね。

暖房を使わないと室内でも13度でした。

湯たんぽを作って暖を取っていました。

一人だと暖房をポンポン使うわけにはいきませんもの。

リビング・ダイニングになっているとある程度の広さがあるから、暖まるのにエネルギーがたくさん必要になるんですよね。

六畳くらいだとすぐに暖まりますよね。

この冬は寒暖の差が激しいので、毎日の天気予報をしっかりチェックしないと着る物にも困りますよね。

安定して欲しいです。