今日の夕飯は

ご飯(玄米、もちきび、はと麦、緑豆)、クリームコーンと豆乳のシチュー、納豆のレタス巻き、です。


穀菜食 kokusaishoku-110423diner


今日の東京はヘンなお天気で。

朝は横殴りの雨、上がって、晴れて、また降って、今も降っています。

それに肌寒い~

明日の朝食はパンだし、いほりさん のシチューが美味しそうだったので真似っこさせてもらい、予定を変更してクリームコーンと豆乳のシチューを拵えました。


粒入りコーンと豆乳が甘くて美味しい♪

具は、新じゃが・新玉ねぎ・新人参・ブラウンマッシュルーム・スナップえんどう、です。

私の器にはスナップえんどうがたっぷり。

コレを見た息子が


「遠慮します」


と嫌そうな顔をしていました(笑)


そして今日の朝食に納豆を食べなかったので


『納豆が食べたい』


と思って「納豆とろろ」を作ろうかと思ったら・・・ジャガイモと長芋・・・芋がダブルので却下。


『あ、レタスに巻くと美味しいかも』


夏、冷やし中華を作った時に千切りレタスと納豆の組み合わせが美味しかったのを思い出しました。


穀菜食 kokusaishoku-110423natto


洋風の雰囲気なのでシチューと並べても違和感ありません。

やっぱり


『美味しい』


正解です。

見た目が若干地味なので改良の余地がありますね。

夏はトマトを刻んで入れたらキレイかも。



夕飯を食べながらニュースを見ていたら、天気予報が始まりました。

花粉情報では明日は


「多い」


です。


『早く終ってほしいわ』


と言う私に


「スギ花粉だけの人はもう終っているよ」


と夫。


そうですよね、今はひのきの方が多いんですよね。

私はヒノキの方が反応が強く出ます。

もう少しの辛抱なんですけどね。

すると息子が


「友達は羊歯のアレルギーらしいよ」


と言います。


『え、羊歯の花粉?』


「だったと思う。6月から梅雨頃にアレルギーが出るんだって」


これは初耳でした。


秋にも花粉症がありますが、6月頃は知りませんでした。

年中花粉は飛んでいるから、反応が出る人が居てもおかしくないんですよね。

でも、アレルギーの人が多すぎますよね。