今日は計画停電が中止のようです。
今日は多くの会社がお休みなので、電力消費が少ないんでしょうね。
木曜日の危機的状況が乗り越えられたのは各会社が仕事を止めて帰宅したからだと、もも☆さん が書かれていましたが、まさにその通りだと思います。
停電実施地域の方々はホッとされていると思います。
お休みを楽しんでくださいね。
地震から節エネ(省エネじゃなくて節約、節制の節エネ)で、洗濯は2日に一度にしています。
普段はお風呂のお湯を2日に一度落とすので、それに合わせて
1日目 45リットル
2日目 55リットル か 65リットル
で洗濯するパターンがほどんどでした。
これを一度で済ますとなると洗濯物を減らす必要が出てきます。
そこで考えたのが
1 まだ汗をかく季節ではないので、もう一日着れそうな衣類は着る。
2 バスタオルを使わない
3 トイレの足元マットも2日使う
とりあえずこの3点を実行しようと思っています。
たいていの方は多くの衣類を1日で着替えて洗濯されると思います。
私もそうでした。
でも、まだ寒いくらいだし、汗かくこともしないのでもう一日着れる衣類は着ようと思います。
そして2には・・風呂から上がって髪や体を拭くのに
「バスタオルなしてどうするの」
と言われそうですが、女性でもフェイスタオルが2枚あれば髪と体が拭けます。
私はバスタオルがビシャビシャになるのが嫌いなのと、冬は濡れた体でお風呂場から出ると寒いのでフェイスタオルを2枚使って浴室内で髪と体を拭いてから出ます。
バスタオルは体を包んで着替えるまでの保温用です。
拭かないので、選択の回数も少なくて済みます。
で、この際、バスタオルを使うのをやめようと思います。
■宅配便送料無料♪カラフル マイクロファイバーフェイスタオルマイクロファイバー スーパード...
|
髪を拭くのにはマイクロファイバーのタオルを使っています。
これは吸水力が優れているので髪の水分をしっかり取ってくれます。
ちなみに私の髪の長さは肩についています。
それに乾くのが早いので2回は使えますよ。
バスタオルも2回くらいは使いますよね。
フェイスタオルで体を拭くのは実家の父がしている方法なのです。
父は身長174cmで肩幅が広く、大柄な人です。
なのにバスタオルは使ったところを見たことがありません。
父が出来るし、私もフェイスタオルだけでOKです。
バスタオルと比べると重さも嵩も減りますよ。
3のトイレですが、毎日掃除をしてトイレの足元マットに便座カバー、タオルの3点は毎日洗濯していました。
お掃除は毎日しますが、洗濯は2日に一度にしようと思います。
(但し、汚れているようなら取り替えますよ)
トイレは暖房便座でウォシュレットもついていますが、暖房は入れたことがありません。
平日は私一人だし、家族3人居ても2人は男だから便座を使う時間はほんの少しです。
便座カバーを使えば冷たくないでしょ。
暖房便座用も売っているので、是非切り替えてください。
ウォシュレットは皆が使う朝だけ温水にしておくと良いですよ。
その他の時間に使いたくなったら、入ったらすぐに温水のスイッチを入れてしばらく待てば温かくなります。
これが意外に早い。
入れっぱなしは電気の無駄使いだと思います。
モーターや熱源って消費電力が多いそうです。
節エネ、まだまだ出来そうな気がします。
こういうの好きなんですよね。
燃えます。