今日の夕飯は
麦とろ納豆ご飯(白米、押し麦、とろろ、納豆)、お麩じゃが、しめじと大根のカチュンバル、しめじのお味噌汁、です。
今日はおかずが多いですね。
野菜室に長芋があったのを発見したら・・・
『とろろ納豆が食べたい』
となっておかずの追加になりました。
麦とろ納豆美味しいです。
とろろは胃の粘膜を保護するムチンがたっぷり含まれているので夏バテにピッタリです。
夏バテって夏の盛りじゃなくて、涼しくなってきた頃に出る夏の疲れのことなんですって。
でも、夏の間に使うことが多いですよね。
昨日は玉ねぎベースのカチュンバルを作りました。
引き続き今日は大根です。
玉ねぎと違うのは、千切り大根に塩をしてしんなりさせ水気を切って、茹でたシメジと酢(レモン)に塩・胡椒・砂糖でドレッシングを作って和えます。
さらに赤唐辛子とクミンシードを熱して香りをつけたサラダ油をかけます。
今まで作っていた大根の千切りサラダにはごま油をかけていて、美味しかったんですよね。
大根と油って相性が良いようです。
油が入っていますが、ひつこくなくクミンの香りが風味を良くして美味しいです。
