今日の夕飯は
ご飯(玄米、はと麦、そばの実、もちきび)、空芯菜のえごま和え、冷た~い冬瓜の煮物、お味噌汁(長ネギ、えのき、ワカメ)です。
今日も暑かったですね。
明日の東京は少し涼しくなるみたいです。
関西以西は暑いとの予報でした。
いつ涼しくなるでしょうね。
空芯菜は炒め物ばかりでしたが、茹でてえごまで和えました。
えごまを初めて使ったのですが、香ばしいです。
この空芯菜も試しに茹でないで冷凍したものです。
凍ったままお湯に入れてサッと茹でました。
生を調理しているのと同じ感じです。
空芯菜も冷凍OKです。
今夜の冬瓜は昨夜煮て冷蔵庫で味をしみこませました。
こうすると薄めの味付けでも十分美味しくいただけます。
冷やすと味が薄くなるのですが、それもありません。
がんもは今日のお昼に冬瓜の煮汁を使って煮ました。
こうすると煮汁が全て使い切れます。
冷たい煮物も美味しいです。
暑いのでちょっと和める画像を・・・・・
うちの亀です。
甲羅にちょっと傷があるので時々イソジンで消毒しています。
塗る前に甲羅を乾かすので手桶で水槽の外に連れ出して置いといたら・・・
お風呂に入っているような顔をしていたので、思わず笑っちゃいました。
この亀はミドリがめ、正式にはミシシッピアカミミガメです。
最近、池や川でよく見かけますよね。
それらは全てペットとして飼われていたのが捨てられた物です。
ミシシッピアカミミガメが居ることで在来種の亀が減っているそうです。
ペットは最後まで飼って欲しいですね。
亀はおとなしそうですが、意外に攻撃的です。
以前いた亀はお箸を差し出すと噛み付いていました。
でも、この亀は逃げるんです。
だから、たまに煮干でもあげようかと差し出しても逃げちゃって食べられなかった。
それが、最近は煮干を差し出すと食べるようになったんですよね。
お箸を入れると噛み付くし・・・
この変化は何?
まあ、亀らしくなってきたということなんでしょうね。

