今日の夕飯は
ご飯(玄米、はと麦、キヌア、そばの実)、厚揚げで八宝菜、春雨サラダ、お味噌汁(ネギ、わかめ、小町麩)です。
最近、買い込んでしまって食べてないお野菜があります。
今夜の八宝菜に使ったチンゲン菜もそうです。
早く食べないと黄色くなっちゃいますね。
葉物は何かしら常備しておきたいのでつい買っちゃうんですよね。
チンゲン菜と厚揚げの八宝菜、美味しくいただきました。
お野菜たっぷりのおかずを作ったら、もう1品は息子が好んで食べられるおかずを作ろうと思案します。
今日は少し汗ばむくらいの気温だったので夕方もまだ暖かい。
なので春雨サラダを作りました。
サラダと言っても、コーンと枝豆、春雨、(夫と息子にはカニカマ入り)だけなんですけどね。
息子は
「めっちゃ美味しい♪」
とお代わりしていました。
喜んでもらえると作った良かったと思います。
実はごはんと合わないと思う定番おかずランキング がgooランキングで出ていますね。
10位に入っているおかずの半数以上がうちではおかずとして美味しくいただいています。
1位の大学芋はごはんと一緒には食べませんが、夕飯に食べます。
(息子ならごはんのおかずにしますよ、)
お好み焼きやたこ焼きはれっきとしたおかずですよね~
え、違います?
ランキングには甘いおかずが多く入っています。
甘いものとごはんが合わないと思っている人が多いんですね。
かぼちゃやサツマイモの天ぷらは甘いけど、お汁やソースなど甘くない味付けをプラスするのでごはんと合うと思います。
私は一般的にがごはんに合うと思っている納豆が一番ご飯に合わないと思います。
でも、合わないのは味じゃないんです。
納豆ってネバネバしているけど豆がツルツルしていてご飯と一緒に口に入れるとどちらもよく噛めない。
これではごはんが味わえないし噛まないで食べるのは良くない。
だから私はご飯と納豆を別々に食べます。
納豆が合うのは麺類~
よ~く絡ませて食べると美味しいですよ。
麺類はごはんほど噛まなくても食べられますしね。
お試しあれ。
