今日の夕飯は
バラ寿司、バナナと小町麩の酢味噌和え、蒸しかぼちゃの高きび味噌、豆腐とトマトのサラダ、きくらげのお刺身、豚肉の中華風唐揚げ、冬瓜のおすまし。
今日は私の誕生日です。
で、27日が息子の誕生日だったので一緒にお祝いです。
我が家のお祝い料理定番のバラ寿司~
具はみじん切りの人参、干し椎茸、鮭です。
お酢は梅酢をブレンドしています。
梅酢を使うと美味しくなるんですよね。
でも梅酢だけで作るとしょっぱい。
お酢200ccのうち梅酢は50~80ccくらい。
これは朝日新聞の土曜版に掲載されていた精進料理です。
お麩とバナナ、ミニトマトを使うのですが、息子がトマトが嫌いなので小町麩、バナナで作りました。
レシピは白味噌など調味料を使って辛し味噌を作ります。
今日は冷蔵庫に辛し酢味噌があったのでそれを使いました。
バナナの味噌和えって考えつかないですよね。
でも、これ合うんです。
なかなか美味しい♪
永平寺で典座をされていた高梨さんのレシピです。
きくらげのお刺身をおばあちゃんと義妹にも食べてもらおうと出しました。
食感がよくて美味しいと好評でした。
豚肉の中華風唐揚げは息子に好評です。
(作り方)4人分
豚肉の薄切り300gにお醤油、お酒、オイスターソース、各大さじ1としょうが汁、小さじ1で下味をつけます。
卵 1個、片栗粉 大さじ7、ごま油 大さじ4で作った衣をまぶして揚げます。
バースデーケーキはオーブンが無いのでお鍋で焼きました。
卵を使うスポンジケーキですがふんわり焼けました。
ougust moon で見てね。


