数日前から何故かおからのサラダが食べたくて作ろうと企んでいましたが、チャンスに恵まれず・・・
今日、やっと作りました。

okarasalad

ちょっとざらついた食感が気になりますが、美味しいです。
今夜はジャガイモの入ったフツーのカレー(もちお肉なし、今日は油揚げです)だったのでさっぱりして合いました。

で、豆腐マヨネーズを初めて作りました。


tofumayo

木綿豆腐を1日かけて水切りしたら、ちょっと硬かったようでぽってりしたマヨネーズになっちゃいました。

(材料)は

木綿豆腐 1/2丁 オリーブオイル 大さじ1.5 梅酢 小さじ2 ワインビネガー 小さじ1 練りゴマ 大さじ1

塩、胡椒 少々 麹米味噌 ほんのちょっと

です。

ネットでレシピを探したら白味噌で味付けされている方が多いんです。

うちの在庫が切れていたのでお味噌汁に使うお味噌をちょぴっと入れました。


練りゴマですが、市販の練りゴマって油分が分離していますよね。

使うときに混ぜれば良いのですが、硬くて混ざりませんよね。

加熱すると混ざりやすいけど、酸化が進むのでイヤなんですよね。

だいたいでゴマと油を取って使っていたのですが、油が先になくなるんですよね。

で、今は使うときに練りゴマを作っています。


皮むきいりゴマを使うと大さじ1~2杯分なら5~10分すり鉢ですれば練りゴマが出来ます。

これだけだとしっとりしないのでごま油を少々足せばイイ感じになります。


練りゴマを上手に使っている方コツを教えてください。

  

casakingaさん が松田のとうにゅうずを買われていました。

感想を書いてくださったのが参考になります。

買ってみたいのですが、うちはマヨネーズ系はめったに食べないので食べたい時に作るほうがムダにならなそうです。

今日作った分も残ったので冷凍してみようと思います。


とうにゅうず

¥693
ありがとう・おおばこ



松田のとうにゅうず 300g