昨日の日記に書いた空芯菜ですが、昨夜カットしたものを水につけておくと・・・

今朝見るともう変化しています。

kuushinsai2


ひょろりと伸びた芽が分かりますか?

驚きました。

すごい生命力です。


やっと実がなり始めた茄子です。

nasu


まだ1つなんです。

鉢植えにしたから?

鉢が小さかった?

秋茄子まで収穫できるようなので手入れします。


キュウリも上手く行きません。

って、実がつき始め大きくなっていく途中で枯れます。

キュウリって風媒花ですよね。

虫も受粉してくれますよね。

でも、大きくならないってことは・・・・考えて。

手で受粉したら大きくなりました。

kyuuri

キュウリの蔓をベランダの手すりにからませています。

でも、蔓は上に伸びた~い。

常に上に行こうとします。


植物と触れ合っていると、そのアクティブさに驚くことがよくあります。

植物って静かなイメージですよね。

苗木が大きくなっていく時期って変化がたくさんあります。

まるで意志を持ってそれを貫こうとしているようです。


アフリカ(だったと思います)のジャングルに移動する木があります。

密林なので光が入る場所が多くない。

光が大好きなその植物は光の差す場所まで移動します。

根から動くんですよ。

信じられないでしょ。

でも、本当なんですよ。


植物も動物と同じ命があります。

菜食でも命をいただいています。

感謝です。