昨日は肌寒い気候だったのですが、今日は打って変わって暑いくらいです。

昼食に中華麺で冷やし中華???を作りました。


hiyachyu

レタスがたっぷり麺が見えないくらいにてんこ盛りです。

麺とレタスを一緒にガッツリいただく・・・これが美味しいんですよ。

冷やし中華のタレってドレッシングにしても良いくらいお野菜と合います。

冷凍してあった、少し甘めに煮た揚げとベランダで育った大葉を刻んで混ぜました。

レタスの色が濃いいので分からないですね。


冷やし中華味と甘めに煮た揚げって合わないように思うでしょうが、味がハモっていけるんですよ。



コーンミールの在庫を何とかしなければと思いつつ・・・・・放置してあったのをトルティーヤの作り方でお煎餅風に焼いてみました。

torithuya

見た目ポテトチップスみたいですが、食べるとタコチップスナックに似ています。

粒胡椒を振ってみました。


パリパリして美味しいです。

ビールにも合いそうです。


(材料)直径5~6cmを20枚


・コーンミール  50g


・強力粉     50g


・塩       小さじ1/4


・水        50cc


・オイル     大さじ1


・好みで胡椒やハーブ


(作り方)


・ボウルにコーンミール、強力粉、塩を入れて混ぜ、水とオイル(好みのオイルを)加えて捏ねます。


・ラップに包んで30分以上寝かせたら打ち粉を振った台で20等分にし、直径5~6cmに延ばします。


・軽く油を敷いたフライパンで弱火で焼いて出来上がり。


胡椒やハーブは延ばす前に混ぜ込むと楽に作業ができます。