春キャベツって甘くて美味しいですよね。
でも、そろそろ終わりかな?
Teporeのサイトに奥津 典子さんが美味しそうなキャベツのお料理を掲載されていたので作ってみました。
奥津さんはエリンギも重ねてピーナッツでソースを作られていましたがエリンギはパスして、ピーナッツバターも無いのでゴマ味噌ソースにしました。
あっさりしてキャベツの甘味が美味しいおかずです。
息子が
「お洒落じゃん」
って言っていました。
でも、息子はキャベツが苦手・・・飲み込むように食べていました。
手をかけて作っているのが分かってくれているので、嫌いでも一応食べてくれます。
感謝です。
レシピは大人の食学 で。
大根は炒り煮が一番好きでよく作ります。
するとワンパターンになちゃうんですよね。
で、焼いてみました。
大根がすっごく甘くなって調味料無しで、かなり美味しいです。
夫や息子には麺つゆをかけて出しました。
私はそのままです。
お野菜って旨みも甘味も苦味もあってそれだけですっごく美味しい。
マクロビのレシピには素材の美味しさを生かすお料理が多いので参考になります。
マクロビってネットの世界では大手企業のHPで紹介されているし、実践している人、興味を持っている人も多いのに、一般のメディアには登場しませんよね。
これって、やはりスポンサーがらみなかな?
TVのトーク番組を見ていると、芸能人にもマクロビ実践者が多そうなんですよね。
でも、言わない。
う~ん、何かあるのかなぁ。
お弁当日記 も更新しています。