shebby signboard
めちゃくちゃ可愛いです。
とってもとっても大きな作品なんですよ。
ゴールデンウィークに入ってから、ほぼ毎日、描いてました。
新型コロナウイルスのせいで、お休みだと言うのに何処にも行けず。
子どもは大人になって手はかからないし、
家事以外にやることないけど、好きで無いものは頑張れない。
ご飯は買い物に行けないからと手抜き、掃除はサーっと掃除機かけて終わり。
テレビはと言うと主人がずっと見てるし…。
主人とテレビの趣味が全く合わないのです。
なので、たっぷりとある時間と、
気合と根性で仕上げた井川恵美先生の『shebby signboard』
お顔は井川先生の手直し済みで可愛いくセミナー中に仕上がってました。
文字や帽子のバラのシェードの赤い指定の色がなくて、違う色で描きました。
くまちゃんの下のボックスのチェッカー模様をダーパー(ステンシルのスポンジ)バッチリ叩きすぎて、お見本とは全く別物に…
そこで、お水を張って使っていた水色をダーパーでポンポンと叩いてみました。
ちょっといい感じに仕上がったと思います(笑)
最後のセミナーの残りも、これと同じ大きさ〜。
大作に疲れたので少し休憩しよう。
shebby signboardのセミナーから、それほど経ってないと思ってたけど、めちゃくちゃ絵の具弾いたの。
残りの1つは、それよりも前のセミナーだったので絵の具弾くよね。
本当に描けるだろうか…。
大きいし、絵の具弾くし…。
さっさと仕上げないから、こう言う事になると反省してます。
でも、しばらくは井川先生のパケット描こうと思います。
気合が入ったらセミナーの最後に取り掛かろうと思います。
描くのが遅い私には、この大きさは気合と根性が無いと描けそうにありません。
後、スクラップブッキングのレッスンのやり残しや、新しいレッスンのキットも届いたので、まずはそれからやろうかなと思ってます。