フック
前にスクラップブッキングで6インチ収納に折り紙ファイルが良かった記事を参考にしてくださった方がいました。
たまには道具などでオススメがあれば記事にしてみるのも良いかな〜と思い
今回はトールペイントの作品を飾るためのフックについて紹介します。
最近、収納を考えて箱物の素材は買いません。
収納に困るからです(笑)
描き上がって飾らない物は箱にどんどん入れていきますが
やはり描いたら飾りたい

でも、ボロの家でも壁に穴を開けるのはどうかな〜って思って…
トールペイントを始めた頃から使っているフック。
20年前ぐらいから使ってます。
右上の絵にあるように、裏側のシールを剥がしてグルーをライターで炙って溶けてきたら壁にペタッと貼ります。
グルーガンで色々作った人はあるあるだと思うけど
時間が経つとポロって落ちたりしますよね。
同じように、時間の経過なのか気候の変化なのかポロッと落ちちゃうのもあります。
取れちゃった時に壁に残ったグルーは手で引っ張ると取れますが、壁紙が破けそうと思ったらドライヤーを当てて柔らかくしてからとると良いと思います。
飾る場所を変えたい時にもドライヤーで温めると取れます。
取れた時に作品落下防止のために1つの作品に何個か合わせて使っています

壁に穴が気になる方には良いかなと思います。
100均でもあるけど落ちるのが早い気がするので
ホームセンターで4つぐらいでワンセットになっている物を購入するのがオススメです。
今、家で使っている袋に入ってるのもグルーが少なめです

ライターを使うので火の管理には充分お気をつけてお使いください〜。