川越氷川神社と旭舎文庫へ | orangesherbet

川越氷川神社と旭舎文庫へ

今日は朝から眩しいお天気晴れ
暑いけど、ギラギラの太陽が嬉しいです。
無理せずエアコンつけて過ごします照れ
昨日から娘が4日間の夏休み。
娘に車を出してもらって、川越氷川神社さんと旭舎文庫さんへ。
川越氷川神社さんでは、縁結び風鈴開催中。
どこもかしこも浴衣の人だらけ。
結構、平日と言うのに混んでました。
夜はライトアップもされてるようですが、夜は行ったことないんです。
虫除けスプレー持って、1度行ってみたいです。

そして、川越氷川神社さんから歩いて数分。
旭舎文庫さんへ。
ちょっと前までは駄菓子屋さんだったらしいです。
我が家からは遠いので駄菓子屋さんでお買い物した記憶は無いのですが
車で通った微かな記憶には、レトロな駄菓子屋さんがあった気がしています。
そこをリノベーションした旭舎文庫さん。
レトロな駄菓子屋さんの雰囲気はそのままなので、今回行われている花村えい子展にぴったり!!
展示は少なめですが、花村先生のお話を聞いたりして楽しかった〜。
塗り絵や紙人形が懐かしい〜。
紙人形、破れてもセロテープで直して遊んでました。
洋服を画用紙で作ったりした。
もちろん塗り絵もしてました。
花村先生の漫画はあまり知らないのですが、紙人形や塗り絵は私の幼い頃のお友達でした。
娘はと言うと展示してあった折り紙の絵柄に釘付け!
花村先生には関係無い(笑)
レトロな感じの動物柄が大好きなんです。
もちろん花村先生の塗り絵も興味しんしん。
プロフィール見たら、娘の高校の大先輩!!
それだけで、かなりの親近感(笑)
塗り絵を1人1枚くださると言うので、娘と違う柄で1枚づつもらって帰りました。
塗り絵をするスペースもあり、そこで塗って帰ってもOKでした。
上の方が購入した塗り絵とノート。
下がいただいた2枚の塗り絵。
塗り絵したい!!
って、今も変わらず塗り絵のようなトールペイント を楽しんでる。
色鉛筆からアクリル絵具に変わったけど、今も昔も塗る事が好きなんだなぁとあらためて思いました。
三つ子の魂百まで…ですね爆笑
名古屋のイベントの販売品を描いてる間に塗り絵してみよう〜ラブラブ


川越氷川神社さんの縁結び風鈴も花村えい子展も無料で見学できますが、川越氷川神社さんでは、是非お参りをお忘れなく!!
御朱印の絵柄が縁結び風鈴で可愛いです。
川越駅、本川越駅からバスで行けます。
車よりもバスが便利かと思います。
川越氷川神社のサイトでご確認下さいね。