屋上遊園地 | orangesherbet

屋上遊園地

結婚して一年で上福岡市から川越市に越して来ました。
今年で30年、川越に住んでいます。
川越で何か贈り物って言ったら、まるひろ。
越してきてから、まるひろ百貨店にはお世話になっております。
まるひろには、珍しく屋上に遊園地があります。
娘の小さな頃は、買い物の後に屋上遊園地で遊んで帰ることもありました。
その屋上遊園地が耐震工事の為に9/1に閉園になるとしってから、閉園までは行きたいと思っていました。
そんな私の気持ちを知ってるはずもないけど、屋上遊園地で遊ぼうとお声をかけていただきましたルンルン
お声をかけてくれたのは、まるひろのお隣の文具屋さんのキムラヤさんで消しゴムはんこの教室をされている木木屋さん。
木木屋さん、team-38(こどものかおのスタンプアドバイザーの同期で作ったチーム)のお仲間です。

遊ぼうと言われても、実は高い所が苦手な私。
何に乗っても屋上なので高いのですタラー
今日は写真撮る専門です。
今日は雨が降りそうだったのでスマホだけですが、パチリしてきました。
一眼でも撮ってみたかったなぁ。
撮った写真はアンティークな感じに画像加工しています。

チケットを買って乗る物は観覧車、飛行機、てんとう虫がレールを走る物しかありません。
後は何百円か入れると音楽が鳴って動くのがあるぐらい。
地味にお客さんが、後から来てました。
皆さん、懐かしいんでしょうね、
そしてお稲荷さんも健在でした。
(ここから画像加工してません)
あ、ピカチュウがいました(笑) 
ドラえもんとアンパンマンもいましたチュー
昔は100円入れて動かす車とかもあったし、隣は食事が出来るようなスペースもありました。
よく、焼きそば食べたな〜。
なんて思い出す事がいっぱい。
まるひろから去り難く、デパートらしくファミリーレストラン(実は始めて入りました)で、2人でお蕎麦を食べて帰りました。
本当はお子さまランチ食べたかった〜。

私の住んでいた足利にも屋上に遊園地があるデパートありました。
年に1.2回、行くのが楽しみだったな〜。
そこでフレッシュジュースを買ってもらうのが嬉しかったな〜。


帰りは本川越のぺぺの中の100円ショップでお買い物。
折り紙が可愛くて、沢山買っちゃった。
いい気分転換になりました。
買い物してたらバスが行ってしまって(笑)
オヤツにミスドでドーナツ買って帰りました〜ラブラブ

ほんの少しの時間でしたが、ノスタルジックな1日になりました。
木木屋さん、ありがとうニコニコ