簡単木工 | orangesherbet

簡単木工

セリアで板を購入して来てシェルフを作ってみました。
裏板に使ったのは45×9センチの板を三枚。
底は同じ板を少しノコギリでカット。
枠と真ん中の仕切りは1センチ角の45センチの棒を4本。
3本で100円。
横の部分は少しカットしてます。
ボンドでつければ良いやと思っていたら、ソリがひどくてボンドだけでは貼り付かない💦
ネジで留めるかと思ったけど、ネジが無かった😭
仕方ない、クギをトントン。
クギはホームセンターで買ってあったものです。
出来上がって、セリアで買ったアクリル絵具のピンクと白を混ぜてで着色。
ニスもセリアで買いました。
そしてクギのアタマ隠しに家にあったレース(多分DAISO)で隠しました。
100均だとはいえトータルで1,000円近く使ってしった😓
本当は後ろの板を5枚使うとノコギリ要らずでした。
でも、大きくなりすぎなの😅

出来上がったシェルフは玄関のスチールラックの上に置きました。
軽いので壁にも大丈夫だと思うけだ、スチールラックにハーバリウムを置きたかったので作ってみたのでした。
真ん中の仕切りは1センチ角の棒なので、カードとか小さめのスクラップブッキングの作品を飾ろうと思っていました。
ぺろ〜んと落ちる予感もするのでプシュピンでワイヤーを横に張ろうか思ったりしてます。
でも、置いてみたら思った以上に良い感じ💕
出来上がって満足〜の後に、頭痛が😭
絵の具かニスか…ちょっと変な匂い。
どうもこの匂いが私には合わなかったみたい。
少し横になっていたら治りました。

そして午後はコタツを出しました〜💕
ぬくぬく〜。
でも、入ると出れない〜(笑)
しばらくはコタツを堪能したい私です☺️


via orange sherbet
Your own website,
Ameba Ownd