日帰り草津 | orangesherbet

日帰り草津

6日に主人はお友達と山登りに行く予定でしたが、お友達が急に仕事になり
せっかく休みをとったのだから出かけよう〜と言われ
草津温泉へ♨️
川越から思ったより時間がかかりました。
🚗3時間ぐらいかかりました。
駐車場から湯畑までの間にあった白根神社を参拝。
階段を登ったり降ったりで、既に体力使い切ってしまう私。
やっと湯畑へ。
まずは無料の温泉に入ろうと言うことで、白旗の湯へ。
温泉に入ろうとお湯を体にかけたら熱くて入れそうもない💦
そうだった。
草津の湯は熱いのだった。
入っていたおばあちゃんに入り方を聞いたら、何度もお湯を体にかけてから入れと言われたけど、熱くて😭
一瞬浸かってギブアップ。
おばあちゃん、浸かっては出て、また浸かって…。
慣れってすごいね。
私には無理だったけど、主人は入れてるようで待ってる間に隣の源泉を見たり
源泉の所にお金は投げ入れないように注意書きがあったけど、結構投げ入れてありました😥
後は源泉の横にあったお寺さんの写真撮ったり。
少し紅葉が始まっているのが分かりますね。
もう階段を登れる体力がありませんでした(笑)

次は千代の湯。
先ほどの湯が熱すぎたので入るのを躊躇っていたら、出てきた方に
良いお湯だから入った方が良いと勧められて入ってみたら、かなりぬるめのお湯でした。
いつまでも浸かってられそう💕
そして地蔵の湯へ。
主人はお風呂に入って行きましたが、熱いのは無理と言うことで外にあった足湯に浸かりました。
ひと気の無いところだったので、のんびりと浸かりっていたら若いカップルが二組。
居づらくなってしまい、近くを写真撮って主人を待ちました。
最後は町営の御座乃湯へ。
ここは600円の入湯料が必要でしたが、お金払ったかいあって一番入りやすいお風呂でした。

お風呂めぐり、なかなか出来ない事なので良い体験でした。
でも捻挫が完治してもあまり歩いてなかったので、翌日からの三連休は筋肉痛に悩まされた私なのでした😭

via orange sherbet
Your own website,
Ameba Ownd