ナビ派
主人が会社で頂いたチケットでオルセーのナビ派展を見に
三菱一号館美術館へ〜〜

あまり日本では聞かないんじゃないかと思うんですが…
ゴーガン(私が学生の頃の美術の教科書はゴーギャンって訳されてましたよね)が教えた方が地元に帰って描き方を広めた。
簡単にしすぎた説明ですが、概ねそんな感じだったと思います。
ボナールぐらいしか知らなかったよ

ボナールの名前じゃなくて作品を知ってたのであって名前は知らなかったし。
色の使い方が大胆で…
好きか嫌いかと分かれるでしょうね。
私は、あまり好きではないかな。
でも、美術館の雰囲気が素敵で、また違う展示の時に行って見たいと思います。
その後、主人が近代美術館に行くと言うのですが、
電車で行っても良いよと言うが、すぐ着くよと歩いて進む。
私に決める権利はないのだな

まあ、いつものことかと思って歩きましたとも

皇居の周りをグルーっと。
景色があまり変わらないし、暑いし、凄く歩いたような気がしたけど、5,000歩ちょっと。
50分も歩いてなかったみたいだけど、2時間ぐらい歩いた気がしたの。
着いただけで疲れちゃった

でも、近代美術館は良かったです。
日本画、洋画、いろいろありますが
テレ東でやってる鑑定番組で見たことあるわ〜〜、みたいな感じでミーハー心をくすぐる(笑)
帰る頃、何と展示の作品を写真に撮って良いと知りました。
お年寄りのご夫婦がめちゃ撮ってて、その気持ち分かるわ。
私も撮りたかった〜〜。
工芸館みたいのもあるらしかったけど、疲れちゃったし、お昼食べてなかったので今回はここで終了〜〜。
今度はゆっくりと見たいと思います。
新近代美術館も行ってみたいな〜〜と思いますが、どうか美術館のハシゴは電車でお願いしたい私です。