明日はセルフセラピーカードのお茶会です。
楽しみだなぁ
こんにちは
オレンジ物語 りかです。
満員御礼♪
嬉しいけれど
緊張も走ります。たは。
でも、
それは
「ちゃんとやれるかな」
という
「ちゃんと」にかけられた呪いの精。
楽しめばいいのですよね。
楽しんでいる時が
一番ちゃんとしている。わたし。笑
楽しむこと
楽しんでもらうこと
にフォーカスするとその「ちゃんと」の呪いは解けるのです。
さてさて、
今朝、NHK朝いちでは
「引きこもり」がテーマでした。
男女別でいうと
男性が75%を占めていました。
これは、
つまり、
男子の育て方を間違った
というべきか。
男子への期待が
なんか間違っている日本社会の現状
というべきか。
その両方か。
あ、育て方を間違ったといっても
ママのせいって
言いたいわけではありません。
私たち母は
子育てするときに
なんらかの思いがあるわけです。
強い子にそだってほしい
とか
コミュニケーションが上手な子に育ってほしい
とか
優しい子でいてほしい
とか
健康であってくれたらいい
とか。
その思いは自分の思い意外のものもあります。
日本社会
とか
男性社会
とかいう
「集合」としての無意識もあります。
母は子育ての際
その「集合」に求められている男性像
に準ずるように子を育てることもあるわけです。
自分の思いだけじゃなくてね。
無意識の
「男性」だからこうあってほしい
「男性」ならこうあるべきである
とかね。
例えば、彼に対して
「男性の癖になよなよしてて~やんなっちゃう」
って思ったとしたら
「男性はなよなよしてはいけない」
とか
「男性はつよくあらねばならぬ」
とか
そういう期待があるってことです。
気付いているなら 意識 ですし
気付いていないなら 無意識 です。
これだけたくさんの
男性がひきこもって
悩んでいる という現状を鑑みると
社会が期待する
「男性像」がそもそも
間違っていたとか。
そして
今も間違っている
と言えるんじゃないかなぁ。
男性のお客様の
個人のお話や悩みだけでなく
日本社会が
男性に対して 求めている「期待」
の「今」&「昔」
についても
研究してみたいなぁ
などと思いました。
悩みって
自分のことを省みることで
解決していくことが多いのですが、
的外れだったり
不可能な
社会からの期待
に応えようとしすぎて
心の健康を失うこともたびたびです。
どんな期待があるのか
それは実現可能なのか
そもそもその期待自体
おかしなものではないか
その期待に応えようとしたら
心がどうなってしまうのか。
も知っておくといいし、
「自覚」していれば
身を守ることだってできるのです。
今日も寒いですね。
レインコートをかぶると
髪が乱れるのが嫌なのよね。
面倒くさがってきなかったら
がっつり雨にやられたわ。
皆様は
温かくして
おすごしくださいませ^^
それでは~~
キネシカウンセラー りか
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*
☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪
・ 11月26日(木)10:00~12:00 満員御礼
・ 01月17日(日)10:00~12:00
https://orange810.com/self-therapycard-tea/
◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。
心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる
お知らせをお届けしています。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu
◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
セラピーの様子。ココロ模様。
みんなはどんなことでなやんでいるのかな?
コラムでお届けします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm
◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録
人のココロを読み解き、癒すカード
心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei