子どものどんな気持ちに共感すればよいのか。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

子どもの気持ちキ共感するって

よく言われるけれど。

 

どの気持ちに共感したらいいの?

 

一緒に怒ること?

一緒に悲しむこと?

一緒に相手の文句を言うこと?

 

 

 

 

キャンプから帰ってきて

片付けの時でした。

 

 

 

お父さんが荷物を

車から降ろし

二階の家に運んで

スチールラックの上に戻

していました。

 

 

 

キャンプ終了後

長時間の運転

猛暑。

 

からの

片付け作業で

若干イライラしています。

 

 

 

 

お父さんが荷物を運んでいる間に

娘は

ウレタンマットで遊び始めました。

 

 

 

テントの中に敷いて

下のごつごつを和らげてくれるマットです。

 

 

 

 

まだまだキャンプモードの娘は、

リビングのクッションを全部どけて

ウレタンマットを敷いて、

レッドカーペットにして

 

アナ雪していました。

 

 

 

 

そこにお父さん(とと)の声。

 

 

「はる!そのマット持ってきて。」

片付けるよ

 

 

はる「イヤだ!遊んでる!」

 

とと「もう、片付けなきゃいけないから、これ上げないとすすまないから!」

 

かなりイライラしています。

 

 

 

私も別の片づけをしながら、

ああ、これは勃発するな。

と思いながら忙しくしていたら、

 

 

 

 

リビングからキッチンにでてきざまに

ととが、ぼそっと

 

「ぎゃーんするかも」ささやきました。

 

 

 

 

数秒後

 

 

 

娘はる「うぎゃーーーーーーー!!!」

 

 

 

 

 

私「はいはいはいはい」

といって娘のところに向かいます。

 

 

 

ドアの前に座って泣いているので、

ああきっと持ち上げられて、どかされて

ウレタンマット持っていかれたんだなぁ。

と想像しました。

 

 

 

 

そして私は、

娘に近づきます。

 

 

 

 

「しょーか、しょーか。マットもっていかれたかー」

 

「ぎゃーんだなぁ。そうだよね~楽しかったのにねぇ」

 

「泣きたいよねー 泣いていいからねー やだったねー」

 

 

 

といった娘の「ぎゃーん」を翻訳しながら

はぐはぐします。

 

 

 

 

大事な大事なおもちゃ

(つか ウレタンマット)

 

今めっちゃ集中して遊んでいるのに

冷や水を浴びせられた感じ。

 

それじゃぁ

ぎゃーんになっても仕方ないよね。

 

という気持ちになって。

 

 

 

 

ととの都合もあるのですが

 

「ぎゃーーーーん」の時に

そんな説明しても

入っていくわけがありません。

 

 

 

 

ととの

さっさと片付けたい。

疲れた。

イライラする。

という気持ちもわかります。

 

 

 

でも、

ととの気持ちを娘に代弁することはしません。

 

 

 

 

あくまでも「本人」の気持ちを代弁しました。

 

 

 

 

そしたら、

腕を伸ばしてきて

大粒の涙を流しながら

「ぎぃやぁーーーーーーん!!」

と盛大に泣きました。

 

 

 

その5分後には

ととに話しかけて

笑っていました。

 

 

・・・泣いたカラスめ。

 

 

 

 

 

でもね、

本人もわかっているのです。

 

片付けないといけないなって。

 

片付けに協力した方がいいって。

 

あたまではわかっていても

感情がついていかないのです。

 

 

 

 

あたまではわかっているので

 

「今片付けないといけないから」とか

「ととも疲れている」

とか

 

わかっていることを今更言う必要はないのです。

 

 

 

 

混乱しているのは感情の方。

 

 

 

 

楽しいおもちゃを取られた。

楽しい気分を奪われた。

私の願いは聞き入れてもらえなかった。

 

 

 

という悲しみ。

 

 

 

 

その悲しみが、健やかに流れていくように

お手伝いします。

 

 

 

 

それが「共感」です。

 

 

一緒になって

「ととはひどいねぇ~」と

 

ととの文句を言うことは共感ではありません。

 

 

 

 

娘はととに対して

文句もいいたいことでしょう。

 

 

でも

とと に文句がいいたい(怒り)

 

が娘の本心ではありません。

 

そのもうちょっと奥にある

感情をかき乱す何か。に共感します。

 

 

 

 

それは

 

大好きな ととに

大事にしてもらえなかった悲しみ

 

楽しい時間を

大好きなととによって終了させられた悲しみ

 

です。

 

 

 

 

感情が落ち着いたら

思考はついていきます。

 

 

 

 

感情が落ち着かないと

冷静な思考はできません。

 

 

 

 

感情の後に

思考の整理です。

 

 

 

思考の整理は

しなくてもよい場合も多いです。

 

 

 

結局

娘の「ぎゃーーーーーん」

に大ダメージをくらったのは

 

とと なので、

「お疲れさま」と声をかけておきました。

 

そしたら

「まいった」

と言っていました。

 

 

 

キネシカウンセラー Rika

 

 

*.゜。:+*.゜。: セミナー&wsのお知らせ *.゜。:+*.゜。:+*.゜。:

 

コスモス 8月スケジュール更新しました!

http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html

 

 

ラブレター キネシ関連のコラム・セミナーのお知らせを

 月一でお届けしています。登録はこちらから。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

weekend*  カフェキネシインストラクター養成ws

 ・ 経絡対応アロマを使った

  キネシセラピーを学びます。

 

 

ドキドキ セルフカフェキネシ『ピーチタッチ』  ws

 ・経絡対応の上質なアロマを使って
  セルフキネシセラピーの方法を学びます。

 

 

虹 チャクラキネシインストラクター養成ws

 ・フェアリーミストを使ってチャクラを

  整えるセラピーを学びます。

 

 

虹 セルフチャクラキネシ『help』  ws

  【8/20(火)】

 ・フェアリーミストを使って「自分の」

 チャクラを整えるセラピーを学びます。

 

 

パー キネシオロジーナビゲーションセミナー 

 

 ・リッスンボディー 身体の声を聴くセミナーです。

 

 

ハート セルフセラピーカードお茶会   

 

 ・セルフセラピーカードを使った体験会&お茶会

 

 

トランプクローバー セルフセラピーカード  リーディングセミナー

 【日程リクエスト承ります】

 ・ セルフセラピーカードのリーディングが

  できるようになります。