確固たる居場所じゃなくてもいい。
いくつかの居場所を作るといい。
先日、友人の家に行って
バーベキューとプールで楽しんできたら
子どもが変わっていた。
https://ameblo.jp/orangetheray/entry-12498002860.html
というお話をしましたが、
じつは私にも少し変化がでてきています。
保育園で自分らしく振舞うことができているなぁ
と感じています。
いや、別に今更自分らしくなったわけではないのですが、
以前と比べると
まだどこかよそよそしかったり
他のママたちと壁があったりしたなぁ
と感じたのです。
壁を越えて初めて
壁の存在に気づいた
感じです。
良かったのは、
同じような環境のママたちと
お話ができたことと思います。
それも
ホンネのほうね。
それは
子どもへの気がかりだったり
旦那さんへの不満だったり
ホンネのほうね。
そして
どろどろした感じなくて
こんなんだよ
信じられないでしょ
ひどいでしょーーー
まったくーーー
ってがはははって笑い飛ばす感じでした。
ダメさ加減が笑えるというか。
そんな場所でした。
悩んでいる人と
その悩みにアドバイスする人がいるって
環境ではありませんでした。
みんなダメ みたいな。笑
するとね、
自分のダメっぷりが
だんだん 平気になってくるのです。
子育てをするって
自分のダメっぷりを自覚するってことです。
自分のダメっぷりがばれるってことです。
でも
子育てで
自分はだめじゃないよって
証明する人のなんと多いことか。
自分のダメさを
受け入れられないところに
苦しみの種があるように
思うのよね。
私もセラピストらしくありません。
旦那に不満もあれば
イラっと来ることがあって
それは当たり前で
なんら隠すことではありません。
子どもにだって
ひとなみにイラついているし
心配しています。
それに巻き込まれていないレベル
翻弄されていないレベルであって
人並にイライラしているのです。笑
イライラすること自体はなーんも問題はありません。
本当の問題は、
「そんなことでイライラしている私ってだめだわ」
という自分への言葉がけの方だと思います。
めっちゃ自然に、
ナチュラルに
自分に刃を向けていることが多いです。
それに私たちは苦しめられ、
ダメな自分がばれないように
びくびくしたり
反応して怒っているのです。
それが、
ホンネを言い合うだけで
こんなにも、ダメな自分に肯定的になれるなんて。
感動すら覚えます。
ダメな自分じゃなくなれば
うまくいくのに。
自信があれば
うまくいくのに。
という言葉本当によく聞くのですが
そんな自分になれることは
ないかもしれません。
私たちはどこまでいっても
ちょっとできて
だいぶできない のです。
自信があるから
人に話しかけられるようになるのではなくて
ダメな自分を受け入れられた分だけ
人に話しかけられるようになるのです。
お友達との集まりで
普段は話すことのない
ダメな自分を披露して
またさらに
私はダメな自分を受け入れることが
進んだんだなぁって思います。
確固たる居場所じゃなくてもいい。
いくつかの居場所を作るといい。
心理セラピスト Rika
*.゜。:+*.゜。: セミナー&wsのお知らせ *.゜。:+*.゜。:+*.゜。:
7月8月スケジュール更新しました!
http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html
キネシ関連のコラム・セミナーのお知らせを
月一でお届けしています。登録はこちらから。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu
・ 経絡対応アロマを使った
キネシセラピーを学びます。
・経絡対応の上質なアロマを使って
セルフキネシセラピーの方法を学びます。
【8/6(火)】
・フェアリーミストを使ってチャクラを
整えるセラピーを学びます。
【8/20(火)】
・フェアリーミストを使って「自分の」
チャクラを整えるセラピーを学びます。
・リッスンボディー 身体の声を聴くセミナーです。
・セルフセラピーカードを使った体験会&お茶会
【日程リクエスト承ります】
・ セルフセラピーカードのリーディングが
できるようになります。