「自分の言いたいことが言えない」
というお悩みは誰しももっているテーマではあります。
が、
それが日常生活に支障をきたすほどだと
困ってしまいますよね。
例えば
恋人とのコミュニケーションがうまく取れない。
仕事の仲間と雑談ができない。
自分の意見を言うのが怖い。
といった形で。
そんな思いでセラピールームにいらっしゃる方も多いのですが
一口で
「言いたいことが言えない」といっても
その中に隠れているテーマは人それぞれ違うのですよ。
「言いたいことが言えない」
のがテーマではなくて
「言いたいことが言えない」という形で表れてくる
自分の本当のテーマを探し出して
向き合っていく必要があるんですね。
そのまず一歩として以下の問いに答えてみてください。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
言いたいことが言えない
をもう少し小さく砕いてみると
「表現したい」
と
「伝えたい」
と
「わかってほしい」
に分けることができます。
あなたの
「言いたい」はどれですか?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「表現したい」は
相手がいる必要がありませんね。
自分が自分の気持ちをわかって
それを表現する段階です。
「伝えたい」には
相手が必要です。
相手に自分が思っていることを話す。
放す。渡す。段階です。
「わかってほしい」は
先ほど
「伝えたい」で渡した自分の気持ちを
「受け取ってほしい」という思いが込められています。
この段階は
「相手」の裁量が入り込んでくるので
うまくいくときもあれば
うまくいかないときもありますね。
私たちの
スキルや
努力や
習熟度に限らずね。
手紙を書くシーンを思い浮かべるともっとわかりやすいです。
手紙を書くだけ
これは「表現する」
手紙を渡す
これは「伝える」
渡した手紙を読んでもらって
そこにかかれた私の意見にYESと思ってもらう。
これは
「わかってもらう」
という段階です。
私たちはよく
「わかってもらいたいけれど、わかってもらえない」場面で
「うまく伝わらない」とか
「うまく言えない」
と言っていることも多いものです。
また、最初から、
「わかってもらえなかったら嫌だから言わない。言えない」
と
わかってほしいの段階を怖れて
「言えない」となっていることも多いです。
表現することすら躊躇する 段階
そして
相手に渡すとなると躊躇する 段階
そして
相手に受け取ってもらって、Yesといってもらわないと嫌だ。
嫌だというか。。。怖い
という段階
があります。
あなたはどの段階にいますか。
どの段階にいても、
本当は自分の本心がわかっていなかった
というはじめの段階にもどってくることもあるので
どれが上だということはありません。
でも
自分が「今のところ」どの段階にいるのかな
とわかるだけでも
どんなテーマに取り組めばいいかがわかりますね。
表現したい の段階は
自分の本心とのコミュニケーションがテーマです。
伝えたい の段階は
自分の意見は表現するに値する と「知る」ことがテーマです。
わかってほしい の段階は
自分の意見を大事にすることで
相手の意見も大事にすることができる というテーマです。
自分の本当のテーマがわかるといいですね^^
さぁ、
どのステップから始めましょうか。
心理カウンセラー 利佳
セミナー&WSのお知らせ
5月のスケジュール更新しました!
http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html
【6/28(木)】
・フェアリーミストを使ってチャクラを
整えるセラピーを学びます。
【5/24(木)】
・フェアリーミストを使って「自分の」
チャクラを整えるセラピーを学びます。
【6/21(木)】
・ 経絡対応アロマを使った
キネシセラピーを学びます。
【5/13(日)】
・経絡対応の上質なアロマを使って
セルフキネシセラピーの方法を学びます。
・リッスンボディー
身体の声を聴くセミナーです。
・ セルフセラピーカードの体験交流会
・ セルフセラピーカードのリーディングが
できるようになります。