自分を責めることをやめる
これは
甘えでもなんでもないよ。
真摯に自分を成長させたいなら
もう
「責める」という方法をやめた方がいい。
他にも
たくさんの有効な方法があるから。
小さいころ
責めることで
自分に厳しくすることで
自分を成長させてきたり
育てられてきた場合
それが唯一の方法って思ってしまうけれど。
誰からも責められていないのに
なんだかいつも叱られている気がして
萎縮してしまいます。
なかなか
行動できなくなります。
チャレンジできなくなります。
失敗が怖くなります。
心の成長に失敗はつきものです。
正確には「失敗」という形の
「微調整ポイント」というメッセージなんだけど(^^)/
責められている感じがする
って感じられていたらまだいいね。
別にそんな責められている感じはしない
けれど、
人目がきになる
人がどう思っているか気になる
ってときは、
だいたい
責めています。
自分を責めています。
人に責められないように
初めに自分をせめて
予防線を張っています。
自分の中に
常に自分を監視する目が働いています。
その自分を監視する目 が
気になる「人目」の正体です。
「責めている自分」に気づくこと
「責める」ことをやめること
心理カウンセラー 利佳
セミナー&WSのお知らせ
4月のスケジュール更新しました!
http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html
【5/10(木)】
・フェアリーミストを使ってチャクラを
整えるセラピーを学びます。
【4/8(日)・4/25(水)・5/24(木)】
・フェアリーミストを使って「自分の」
チャクラを整えるセラピーを学びます。
【4/12(木)】
・ 経絡対応アロマを使った
キネシセラピーを学びます。
【4/19(木)・5/13(日)】
・経絡対応の上質なアロマを使って
セルフキネシセラピーの方法を学びます。
・リッスンボディー
身体の声を聴くセミナーです。
【4/16・23(月)】
・ セルフセラピーカードの体験交流会
・ セルフセラピーカードのリーディングが
できるようになります。