こんにちは!
今日から新年度が始まりましたね。
新生活が始まる
新入生、新社会人の皆様
お疲れ様です^^☆彡
娘の保育園でも
大荷物の
きっと新入生のママさんだろうなぁって方が
つぎつぎと登園していました。
先生たちも
親御さんたちが戸惑わないよう
行ったり来たりで案内していました。
私もいつものように
あわただしくしながら
二年前の今日、
泣きそうになりながら
娘をだっこ紐に入れて
登園したのを思い出しました。
でも
そんなよわよわな自分を見せるのは恥ずかしくて
「なんてことありませんわよ」
なオーラを出しながら
登園してました。
今思うと、なんておバカさんだったんだろうと思います。
助けてもらわれるような人に思われたくなかったんですね。
だから、
大丈夫よ オーラをだしています。
わかっているわよ オーラをだして
カッコつけているんだけれど
その心の中は
不安でいっぱい。
助けてって思っていなくても
感じている。
でも
ついカッコつけて
大丈夫よオーラ。
子どもさんがいるいないに
関わらず、
ついつい「大丈夫よ」オーラをだしてしまう方。
新しい環境だと
どうしてもまだ慣れない自分がいてしまうので
否が応でも不安に感じてしまうものです。
それをいつものように「慣れ」で
ごまかせないっていうのかな。
そして
そういう方は、
こう思っています。
「私は、助けてもらえない。」
「誰も、私のことを助けてくれない」
「だから、私は自分でがんばるしかないんだ」
ってね。
あ、いつもそう思いながら生きているわけじゃなくて
これは無意識で思っていることなので
本人は気づいていない「思い」です。
でもね、
「誰にも助けてもらえない」って
それね、
自分がそういうオーラ出しているからですよー。
「助けないで」
「手伝わないで」
「見くびらないで」
「そんなこともできないって思わないで」
ってオーラね笑
自分がそう願っているから
「助けてもらえない」結果が起こるわけです。
「助けて」ってオーラを出せば
すぐにね、
助けてもらえますから。
でも
そうすると
「そんな風にみられたくない」
って思いが浮上してきます。
そんな風にというのは
「こんなことでおどおどしている自信のないやつ」
ってことです。
つまり、
もっとざっくり言うと
「ダメ」って思われたくない
ってことです。
出てきました。
今日の調整ポイント
「ダメな自分」です。
「ダメな自分」といってもたくさんの場面でバリエーションがあります。
例えば
コミュニケーションの場面では
「空気が読めない」
仕事のスキルでのお話だったら
「時間がかかる」
心の持ちようのお話だったら
「新しい環境が苦手」
心の成長度において
「ちっさいことでドキドキする」
などなど、
いろんな場面で「ダメな自分」に出くわすでしょ。
それをね
存在しないふりして
一生懸命隠すのではなく。
ばれるんじゃないかって
こわごわ恐れているのではなく。
ふれられたら怖れを爆発させて
激怒するのではなく。
大丈夫よ~~~~。
ってしておく必要があります。
「よわよわ」な自分に気づき
その存在を認めてあげることです。
そして
今の自分まんまでいたら
今の自分まんまに必要なことが
与えられます。
今朝お会いしたお母さんで、
おどおどしていた方に私すぐ声をかけたくなりました。
いちごぐみですか?
こっちですよ。
ドキドキしますよね。って。
怖がっている人を助けたいって思う人はたくさんいます。
でも
助けたいなって思っている人も
手を差し伸ばして断れたら嫌だなって思うし
そもそも
お節介かしらと
配慮をしてくださる方がほとんどです。
だから、手を差し伸べるのを一瞬躊躇するのですが
でも
「困っている」人がいると
そういうことは
吹っ飛びやすなり
手を差し伸べやすくなるのです。
もちろん、
「ダメな自分さん」という評価も一緒についてくるかもしれませんが。
でも
この
「ダメな自分さん」と評価(攻撃)しているのは、
手伝ってくれた人ではなく
「自分」だということを忘れないでください。
常に自分は
自分の目におびえて生きているのですから。
「自分」のからの攻撃こそを一番恐れているのですから。
ということで今日のまとめ
〇新生活では「できるふり」をしない。
〇大丈夫オーラを手放そう。
〇「大丈夫」って思われたい自分に、こんにちは。
〇「ダメ」って思われたくない自分にこんにちは。
そんなテーマでセラピーしたい方は
キネシオロジーで心身のバランスを整えてから
自分と向き合っていきます。
だからしんどさが減りますよ。
心理カウンセラー 利佳
セミナー&WSのお知らせ
4月のスケジュール更新しました!
http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html
【5/10(木)】
・フェアリーミストを使ってチャクラを
整えるセラピーを学びます。
【4/8(日)・4/25(水)・5/24(木)】
・フェアリーミストを使って「自分の」
チャクラを整えるセラピーを学びます。
【4/12(木)】
・ 経絡対応アロマを使った
キネシセラピーを学びます。
【4/19(木)・5/13(日)】
・経絡対応の上質なアロマを使って
セルフキネシセラピーの方法を学びます。
・リッスンボディー
身体の声を聴くセミナーです。
【4/16・23(月)】
・ セルフセラピーカードの体験交流会
・ セルフセラピーカードのリーディングが
できるようになります。