「パートナーを助けたい」という気持ち。本当に助けたいのは・・・ | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

大切な人が苦しんでいるとき

 

または、病気などを患っている時、

 

「助けたい」って思いますよね。

 

大切な人ですものね。

 

 

 

でも、

 

この「パートナーを助けたい」

 

という思いで

 

「苦しんでいる」のなら、

 

その気持ちを一度見直す必要があるかもしれません。

 

 

 

「パートナーを助けたい」

 

といって苦しんでいる方は、

 

話をうかがうと、

 

小さいころから、

 

親の機嫌をうかがって過ごしてきた方が多いです。

 

 

 

両親のどちらかが気分やだったり、

 

親の気持ちひとつで、

 

家族の中の空気がぴきーんと固まったり。

 

 

 

機嫌をそこねたら、最後

 

「無視」が続く。。。。とかね。

 

皿がとんでくる。とかね。

 

 

 

親がひどい状況じゃなくても

 

親に気を使ってしまう子どももいます。

 

 

 

親が好きすぎて、

 

できるだけ笑っていてほしい

 

という子もいます。

 

 

 

親が忙しかったりすると、

 

自然と助けようと思ったり、

 

迷惑にならないようにしたり。

 

親に尽くす子も多いです。

 

 

 

両親の中が悪く、

 

一見被害者に見えるほうの

 

味方になってあげたくて、

 

気を遣うこともあったでしょう。

 

 

 

 

その時の癖が抜けずに、

 

パートナーが大変な状況に陥ったとき

 

「助けたい」となってしまうんですね。

 

 

 

「助けたい」という思い自体は

 

とてもナチュラルで

 

優しい気持ちなのですが、

 

それで苦しんでいる

 

となると、具合がわるい。

 

 

 

パワーダウンして

 

助けるどころか、

 

一緒に共倒れになります。

 

 

 

また、

 

自分が犠牲になり、

 

自分が今度は、

 

大変な状況になってしまうことも多いです。

 

 

 

なんだか

 

お付き合いする人

 

する人

 

みんなそんなタイプだわ。

 

って方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

セラピストさんやカウンセラー

 

お医者さん、看護士さん

 

弁護士さん、

 

にも多いです。

 

 

 

いろんな心理が見え隠れするのですが、

 

ここでは

 

「正義のヒーローの自分」になり損ねた自分

 

再起をかけて

 

「手助けをしよう」と奮闘している姿が見られます。

 

 

 

イメージしてみてください。

 

 

 

小さな子どもがいます。

 

マントをつけています。

 

正義のヒーローがつけている空飛ぶマントですね。

 

 

 

最初は、やる気満々

 

この世に自分にできないことはない!

 

って気持ちで、

 

大切な人を助けます。

 

成功するときもあります。

 

ところが

 

失敗することの方がほとんどです。

 

 

 

なぜって?

 

それは子どもだから。

 

 

 

子どもは、

 

誰かの庇護(ひご)無しには

 

生きていくことすら出来ません。

 

 

そして

 

親といえど、

 

親の問題を子どもが解決することはできない

 

からです。

 

 

 

子どもが一番解決したい問題

 

って何か知っていますか?

 

 

 

それは、

 

お母さんが苦しまないで幸せに生きること。

 

です。

 

 

 

お母さんがいない場合は、

 

それに準ずるそばにいてくれる人です。

 

 

 

お母さん、笑って。

 

お母さん、幸せを感じて。

 

お母さん、嬉しい?楽しい?

 

お母さんに幸せに感じてもらえると

 

こんなにも心が温かくなるよ。

 

 

 

そんな風に思っています。

 

 

 

しかし、

 

子どもは

 

お母さんを幸せな気分にしてあげることはできるけれど、

 

お母さん自身の問題を解決することはできないのです。

 

 

 

 

お母さんに、

 

「幸せ」を感じる「器」があって

 

そこで、はじめて

 

子どもが何か可愛らしいことをすることで、

 

お母さんは「幸せ」と思うのです。

 

 

 

 

お母さんに「幸せと感じる器」がなければ、

 

子どもが何をしても

 

お母さんは幸せを感じることはないです。

 

 

 

そして

 

「幸せを感じる器」は

 

自分で作るしかないのです。

 

自分で広げるしかないのです。

 

自分で磨くしかないのです。

 

 

 

お母さんに「器」がない場合、

 

どんなに

 

与えても

 

与えても

 

与えても

 

届きません。

 

 

 

それは、

 

子どもがお母さんに与えた愛が

 

少なったからではありません。

 

 

 

それは子どもが解決できる「問題」では

 

なかったからです。

 

 

 

子どもは、「万能感」を持っています。

 

世界は自分を中心に回っている感覚です。

 

これは、

 

とても大事な感覚です。

 

 

 

この感覚を通して、

 

「自分は、この世界に自分は影響を与えられるんだ。」

 

ということを肌感覚で学びます。

 

あらゆる活動のモチベーションの「源泉」となります。

 

「やってみよう」という気持ちの

 

「元」になるんですね。

 

 

 

そして、

 

失敗や成功を繰り返していくうちに、

 

「自分はこの世界に影響を与えられるけれど、

 

すべてをどうにかできるわけではない。」

 

ということを学んでいくのです。

 

バランスをとっていきます。

 

 

 

ところがそんな風に、

 

バランスが取れない思いがあります。

 

それは一番かなえたかったことが

 

かなえられなかった時です。

 

 

 

そう、

 

「親の幸せに貢献できなかった時」です。

 

 

 

「親の幸せに貢献できなかった」という思いは

 

あまりに辛いので、

 

心の奥底にしまわれることが多いです。

 

 

 

そして

 

大人になって

 

パートナーシップを結べる年齢になって、

 

「浮上」してきます。

 

 

 

今度は、

 

「パートナーを救いたい」

 

という思いでね

 

浮上してきます。

 

 

 

ここで大事なことは、

 

ちょっと言いにくいのですが、

 

本当に「救いたい」のは

パートナー ではない

 

ということです。

 

 

 

本当に「救いたい」のは、

 

あの時、幸せになってほしかった、

 

あの時、幸せを感じてほしかった、

 

お母さんです。

 

 

 

本当に気づくべきは、

 

「お母さん、幸せになってほしいよ」

 

と思っていた自分です。

 

 

 

それぐらい

 

お母さんを

 

心のそこから愛していた

 

自分がいた

 

と気づくことなのです。

 

 

 

報われるはずのない「想い」に気づくことは

 

とても「辛い」かもしれません。

 

 

 

でも

確実に

 

あなたの心を埋めていってくれます。

 

あなたの心を温かくしてくれます。

 

 

 

あまりに辛いなら

 

チャクラキネシで整えてからね。

 

 

 

 

小さいころ、

 

与えたかった「愛」があったことを思い出して。

 

 

 

「自分に注がれなかった」愛 

 

を思って泣くのではなく

 

「自分が与えたがっていた」愛 

 

を思って泣くのがいい。

 

 

 

あなたから「愛」があふれていたことを思い出せるから。

 

 

 

潜在意識からくる

 

「助けたい」という

 

「助けなければ」

 

「助けないとやばい」

 

という

わけもわからない

 

苦しい情動に翻弄されることなく

 

パートナーのサポートができるといいですね。

 

 

 

冷静になって、

 

冷静な判断で、

 

ともに寄り添い

 

歩んでいくことができるといいですね。

 

 

 

心理カウンセラー 利佳

 

 

 

クローバーあじさいクローバー セミナー&WSのお知らせ クローバーあじさいクローバー

 

虹 チャクラキネシインストラクター養成WS

 【12/10(日)・1/4(木)】

 ・フェアリーミストを使ってチャクラを

  整えるセラピーを学びます。

 

虹 セルフチャクラキネシ『HELP』  

   インストラクター養成WS

 【12/10(日)・12/18(月)】

 ・フェアリーミストを使って「自分の」

 チャクラを整えるセラピーを学びます。

 

 

コスモス 12月1月のスケジュール更新しました!

http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html

 

 

weekend*  カフェキネシインストラクター養成WS

 【12/28(木)・2/14(水)】

 ・ 経絡対応アロマを使った

  キネシセラピーを学びます。

 

 

ドキドキ セルフカフェキネシ『ピーチタッチ』  

   インストラクター養成WS

 【1/17(水)】

 ・経絡対応の上質なアロマを使って
  セルフキネシセラピーの方法を学びます。

 

 

パー キネシオロジー2Dayセミナー 

 【1/22・29(月)の二日間】

 ・リッスンボディー 
 身体の声を聴くセミナーです。

 

 

ハート セルフセラピーカードお茶会  

 【12/12(火)残2 ・ 1/16(火)残2】

 ・ セルフセラピーカードの交流会&体験会

 

 

トランプクローバー セルフセラピーカード  

   リーディングセミナー

 

 ・ セルフセラピーカードのリーディングが

  できるようになります。