子どもがシャイなのは愛情不足? | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

本屋さんに行って

ぱらぱらと教育の本を探していました。

で、

その中であんまりな本を見つけてしまいました。

 

丁重に本棚に戻してあげました。

 

 

 

10冊ほど手にして

結局購入したのは、4冊。

 

戻した本の中にあったこの下りが

 

私を呆れさせました。

 

 

シャイな子、

引っ込み思案の子について。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

日本人にはとても

シャイな子が多い。

 

欧米にはあまりいません。

 

シャイで

引っ込み思案なのは

 

愛情不足だからです。

 

日本人の親は愛情不足な親が多い。

 

もっとぎゅっと抱きしめて

大丈夫だよ

 

と声をかけてあげたら

 

自ずと自信が付き

 

積極的になるでしょう。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

ですって。

 

あほか。。。

 

 

もう、なんか、

ねぇ。

 

 

 

貴方、

奥さんに子ども任せて

 

イライラしている奥さんみて

 

ああ、母親がこうだから

この子はこうなんだ。

 

ってコメンテーターしてた口でしょ。

 

 

ああだめ

もう止まらない。笑

 

 

出ました

 

愛情不足神話。

 

 

 

そもそも

 

どうやって

日本人と欧米の親の愛情を

 

測って比べたのよ。

 

 

そもそも

 

欧米ってどこよ。

 

アメリカ?

 

北欧?

 

南?

 

 

 

イギリス人と

 

スペイン人の国民性は同じかー?

 

あまりにも

 

ざっくりと分けすぎ。

 

 

 

 

重箱の隅をつつくことは

 

この辺にしまして本題ね。

 

 

 

せめて、せめて

 

「親が原因だったとしても」

 

 

・ 引っ込み思案は日本人の特徴で

 

 その親を見て育ったから

 

 

とか

 

 

 ・ 親があまり社交的でなく、

 

 皆が集まる場に親が子どもをつれて

 

 出かける機会が少なかったから

 

 

とか

 

 

 ・ 日本社会の「ママ&ベイビー」 

 

 に対する厳しい目にさらされたら

 

 親も子もそうならざるを得ない

 

 

とかね

 

すべてを一緒くたにして

 

愛情不足で片付けないでくれ~~~

 

 

って思いました。

 

 

もちろん愛情不足から

 

シャイになるってこともあります。

 

 

 

間違っちゃいないけど

 

すべてを

「愛情不足」に帰するには

 

とても 乱暴すぎます。

 

 

 

 

私が先ほど挙げた

 

「シャイの原因らしきもの」

 

も原因らしきものでしかなく

 

ただの仮説でしかありません。

 

 

 

私のように

 

教育系の本を手に取る時点で

 

「愛」は

 

た~~~~~っぷりあるのだと思います。

 

 

 

足りないのは

 

「愛」を伝える技術

 

だったり、

 

「愛」の表現力

 

だったりします。

 

 

 

また、

 

「愛」が自分の中にはないのではないか

 

という勘違いだったり、

 

「愛」を表現することへの怖れ

 

もあるでしょう。

 

 

また、

 

ちょっと厳しいかもしれないけれど

 

親として

人としての

 

未熟さ、エゴ

 

もあるでしょう。

 

 

でも

「愛」がないわけじゃないのよ。

 

 

 

 

私がこんなに呆れたのは

 

私の娘が引っ込み思案だったからだろうなぁ

 

って思います。

 

 

自分のことを言われると

 

人って反応するからね(^^♪

 

 

自分のことを言われたような気になったのでしょう。

 

 

しかし

こうやって反応することで

 

自分が大切にしているものに

 

気づける

 

ってこともあるんだなぁ

 

と気づきました。

 

 

 

 

 

に・し・て・も・

 

ああ、

 

この方の本は

 

私は役立てそうもないわ。

 

と判断し、

 

本棚に戻しました。

 

 

 

途中から

 

「愛」の定義が「スキンシップ」に

 

なっていたしな。。。

 

理論も破綻していたということですね。

 

 

 

先ほど私が挙げた仮説が

 

娘の引っ込み思案の要因になったんじゃないかなって

 

思っているものです。

 

 

 

でも、

 

それがすべてとも思っていません。

 

 

娘には

 

娘のスピードがあり

 

キャラクターがあり

 

学びがあり

 

 

それを支える親も

 

同時に学びがあります。

 

 

 

不完全からのスタートなのです。

 

 

 

 

親、子ども

 

原因、目的

 

遺伝、環境

 

ココロ、カラダ

 

いろんなものがまぜこぜ

 

の結果が

 

「今」なんですよね。

 

 

 

その中で、

 

親にできることは?

 

と問いかけるのならば

 

「親」 原因説 が役に立つのです。

 

 

 

 

「親」 が原因

 

なら、まだ簡単な方です。

 

 

原因が

 

「親」じゃないことも多いのです。

 

その場合

 

親にできることは

 

かなり少なくなってくるし

 

もしかしたら

 

ない

 

こともあります。

 

 

 

こんな時が

 

とても難しい事例になります。

 

 

 

子育ては

 

「愛情不足」という神話に

 

つかまらない術と

 

メンタル的な強さが必要だわ。

 

 

 

心理カウンセラー 利佳

 


クローバーあじさいクローバー セミナー&WSのお知らせ クローバーあじさいクローバー

 

ハート セルフセラピーカードお茶会  

 【12/12(火)・1/16(火)】

 ・ セルフセラピーカードの交流会&体験会

 

コスモス 11月12月のスケジュール更新しました!

http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html

 

weekend*  カフェキネシインストラクター養成WS

 【11/13(月)12/28(木)】

 ・ 経絡対応アロマを使った

  キネシセラピーを学びます。

http://www.orange810.com/workshop/000310.html

 

ドキドキ セルフカフェキネシ『ピーチタッチ』 

  インストラクター養成WS

 【1/17(水)】

 ・経絡対応の上質なアロマを使って
  セルフキネシセラピーの方法を学びます。

http://www.orange810.com/workshop/000326.html

 

虹 チャクラキネシインストラクター養成WS

 【11/28(火)・1/4(木)】

 ・フェアリーミストを使ってチャクラを

  整えるセラピーを学びます。

http://www.orange810.com/kinesi/000331.html

 

虹 セルフチャクラキネシ『HELP』

  インストラクター養成WS

 【12/18(月)・1/5(金)】

 ・フェアリーミストを使って「自分の」

 チャクラを整えるセラピーを学びます。

http://www.orange810.com/kinesi/000331.html

 

パー キネシオロジー2Dayセミナー 

 ・リッスンボディー 
 身体の声を聴くセミナーです。

 

トランプクローバー セルフセラピーカード 

  リーディングセミナー

 ・セルフセラピーカードのリーディングが

  できるようになります。 

http://www.orange810.com/workshop/000327.html

☆彡2月以降で次回開催リクエストおまちしております^^