
よく
「いいたいことが言えてないのでは?」
という体の声に翻訳されることがあるけれど。
いいたいことが言えてない
ってのもあるけど、
「いいたいことがありすぎる」
ともいうね。
ほんとは
そんなに
わかってもらう必要はないのだし
わかってもらえることなんて
少ないのだけれど
「わかって欲しい!」
って思い(コア)があると、
いいたいことでいっぱいになるね。
いいたいことは何ですか?
それは本当にわかってもらう必要がありますか?
本当にわかって欲しいのは誰ですか?
わかって欲しいという気持ちはどこからやってくるのですか?
心理カウンセラー 利佳