言いたいことを言えない人が気づくといいこと | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

【文章を書くと自分が見えてきます。】

 

こんにちは

心理カウンセラー 利佳です。

 

なかなか文章を書くのが難しい。

と感じる人は

こんな罠にひっかかっているかもしれません。

 

 

文章を書くということは

 

自分が心の中で思ったことを 

文字に表現して

出す 

 

ということです。

 

自分が心の中で思ったことを出すときは

 

書くにしても

話すにしても

 

「つっこみ」がはいります。

 

例えば、

 

本当にそうなの?

とか

例外はないの?

とか

間違っていたらどうしよう

とか

否定されたらどうしよう

とか

 

ね。

 

「自分つっこみです」

 

 

人と話すのが怖い人は、

 

この自分つっこみが

ナイフのごとく鋭くて

話す前から

自分をさしています。

 

あがー

(沖縄方言で イタッ!って感じ)

 

 

人と話すときだけじゃなく、

誰が読むわけでもない

「文章を書く」時にも

 

「自分つっこみ」はおこります。

 

「自分つっこみ」が手厳しい

 

そのつっこみさんの

不満や不安を解消させようと

 

言い訳がましい文章になります。

 

 

私も「自分つっこみ」が厳しくて

筆がとまることがあります。

 

よく聞こえてくるのは、

 

「すべてにおいて、それが正しいといえるの」

 

という声。

 

厳しいなぁ。

 

すべてにおいて正しい事柄なんて

あるはずもないのに

 

「まちがい」がこわい「つっこみ」さんは

すかさずつっこんできます。

 

 

なぜつっこみがおこるのでしょうか。

 

一つに

「前提となる、世界のとらえ方が厳しい」

 

ということがあげられます。

 

世界は厳しい。

 

周りは敵ばかり。

 

私のことを否定する、厳しい世界。

 

なんて

前提があると、

 

何をしてもつっこまれます。

 

「攻撃される」という世界観。

 

そんな世界観に生きていると

 

自分も

周りも

 

自分に厳しくなってきます。

 

 

ではどうしたらいいのでしょうか?

 

自分がどんな世界観を持っているのか

 

自分がどんな前提を持っているのか

 

に気づき

 

その世界に住むのをやめることです。

 

 

私だったら、

文章を書くとき

「世界は厳しい」の世界にワープすることがあります。

 

毎回ではありませんが、

筆が進まない時は、

「世界は厳しい」の世界に

 

いつのまにかいることが多いです。

 

いつのまにか。

 

です。

 

いつのまにか。

 

だから

なっかなか気づけません。

 

でも気づいたら、

外すことができます。

 

 

「世界は厳しい」の世界観をもっていても

役に立たない。

むしろ

 

であることを知っていることも必要です。

 

 

そして

「世界は厳しい」という世界観の代わりに

違う世界観を取り入れます。

 

「世界は優しいドキドキ

 

です。

 

ほんとうは、

どっちでもあります。

 

優しいときもあるし

厳しいときもある。

 

これが一番正解に近い答えでしょう。

 

でも、

 

「世界は優しい」という世界で生きることは素晴らしいことです。

 

そして

スパイラル的に状況がよくなっていきます。

 

例えば私だったら、

 

筆がどんどん進みます。

書くのが楽しくなってきます。

 

楽しく書いていると

面白い文章を書くね

ってほめてくれる人がでてきます。

 

嬉しくなって筆がさらにすすみます。

 

書く楽しさ

面白いって言ってもらえた喜びを感じます。

 

 

もしかしたら

どこかのだれかが

「つまんね」って思っているかもしれません。

「ちがうよ」って言っているかもしれません。

 

でもその人は私の前にはいないのです。

 

悩みが多いこの人生

せめて

悩む対象は自分の前にいる存在ぐらいにとどめておきたいものです(#^^#)

 

 

「世界は優しい」の世界に生きることにしましょ。

 

ときどき

 

「世界は厳しい」の世界に

舞い戻ってくることもあるけれど

 

さっと気づいて、

さっとはずして

 

選びなおしをしましょう。

 

それは

とても実用的で

可能なことです。

 

 

心理カウンセラー 利佳

 

クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバー
コーヒー カフェキネシⅠ公認インストラクターコース【2/21(火)】
 ・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
 http://www.orange810.com/workshop/000310.html
 
ラブラブ セルフdeカフェキネシⅡ『ピーチタッチ』 
 ・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
  http://www.orange810.com/workshop/000326.html
 

ハート セルフセラピーカードお茶会 
 ・ セルフセラピーカードの交流会&体験会
 http://www.orange810.com/workshop/000311.html

 

虹 カフェキネシⅢ チャクラキネシ

 http://www.littletree-seminar.com/chakrakinesi.html

 

虹 カフェキネシⅣ セルフチャクラキネシ『HELP』 

 http://www.littletree-seminar.com/help.html


クラブセルフセラピーカード リーディングセミナー
 ・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう! 
 http://www.orange810.com/workshop/000327.html
 
パー キネシオロジー1Dayセミナー
 ・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
 http://www.orange810.com/workshop/000303.html