先の三連休、
私が副鼻腔炎の気配におびえながら
とこで休んでおりました。
そのとき
夫が自宅から私のセラピールームまで
自転車を取りに行くついで、
散歩させてくるよ~
と連れ出してくれました。
その距離、1.5キロほど。
途中で抱っこになるんだろうけど
がんばれ夫。
と思って二人を送り出しました。
しばらくして
っても私は寝ていたので
どれぐらい時間がたったのかわかりませんでしたが。
二人が帰ってきました。
はるさんは
手も洗わずに
お布団に潜り込んで
パイを探してました。
そのままお昼寝に突入するかとおもいきや
私との再会がうれしかったのか(^^♪(バカ)
テンション高め。
結局夫にだっこされて
眠りの国へ旅立ったのですが。
話を聞いてみると、
1,5キロもの道を
なんと1時間かけて歩いたとのこと!
えーーーーー!
俺も途中から抱っこだろうなぁって
思っていたけれど、
手をぎゅっとつないで(ここ強調してました)
ひたすら歩いていたよ。
私と一緒だったら、
その10分の1も歩かないうちに抱っこ!
なのに。
娘は私がいないほうが、がんばります。
甘えられる対象がいないと、
それなりにがんばるようです。
しかし、いやいや歩いている風ではなかったらしく。
とっとことっとこ
手をぎゅっとつないで、
真剣に(爆)歩いていたそうです。
そういえば、
じいじが来た時もそうでした。
じいじが沖縄から遊びに来た時、
お散歩をお願いしました。
そしたら、
とっとことっとこ歩いていくそうです。
なので、
みんなでお出かけしたときにも
じいじと歩いてくれるのかな(^^♪
楽しみだなって思っていたら、
なんてことはない。
じいじの手をふりはらい、
私に抱っこを求めます。
ああ、やっぱりそうよね。
1.5キロの道のりを歩いたあとから
なんだか娘が少し成長した気がしました。
どこがというと
うまくいえませんが。
言葉もそうだし、
リアクションもそうだし、
意思疎通もそうだし。。。
なんだか変わったのです。
甘えられる存在がいないとき
未知の能力を発揮するようです。
甘えられる存在と。
未知の能力を発揮する存在と。
両方うまく提供していけたらいいなって思います。
どちらがいいってことでもなく
どちらも大切な役割。
心理カウンセラー 利佳
励みになっています!!ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村
ワークショップ&お知らせ
カフェキネシⅠ公認インストラクターコース【1/13日(金)】
・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフdeカフェキネシⅡ『ピーチタッチ』 【1/5(木)】
・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
セルフセラピーカードお茶会
・ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
カフェキネシⅢ チャクラキネシ 【1/28(土)】
http://www.littletree-seminar.com/chakrakinesi.html
カフェキネシⅣ セルフチャクラキネシ『HELP』【2/19(日)】
http://www.littletree-seminar.com/help.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
キネシオロジー1Dayセミナー
・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html