オレンジ物語 利佳です。
先日のセルフセラピーカードのお茶会の様子です。

といっても、準備の時にとった写真しかありませんが

盛りあがると写真撮り忘れます。
(ということにします)

この本
「嫌われる勇気」
から一部抜粋して
セルフセラピーカードの流れる真理を
別の角度からお伝えいたしました。
この本は、
哲人と青年の二人が、
青年の悩みを通して
自分を変えるにはどうしたらいいか
ってことを
けんかしながら(笑)
話し合っていく形で書かれています。
ソクラテスは
その教えを弟子や民衆に広めていく時、
講義のように、教える形ではなく、
「語り合う」という形をとったそうです。
疑問がわいて、それに答える。
すると、また疑問がわく。
それにこたえる。
質問者が納得するまで、語りあったそうです。
語り合いの形から、
何か自分が求めていることを掴んでいったそうです。
この嫌われる勇気も
二人の対話という形をとっていました。
そして、
セルフセラピーカードのお茶会もまさにそう。

質問があって、
それにこたえて。
答えとまではいえないけれど、
お互いの経験を語り合って、
こんなかんじかな?
という形にふれていきました。
いろんな角度から。
いろんな物語から。
すると、
ああ、そういうことかなぁ
というのがうっすらとみえてきます。
他人の経験を聞いているのに
まるで自分のことのように感じることもあります。
お話するだけじゃなく、
「聞く」ことでも発見がありました。
ああ、
「聴く」のセミナーやワークショップ開きたくなってきました。
話を聞く態度を鍛えるだけで
自分の心の声を聞くレベルも磨かれていくものです。
次のセルフセラピーカードのお茶会は、
12月16日(金)13:00~15:00
です!
2016年最後!!!の会になるんですね☆
心の棚卸にいらしてくださいませね^^
あ!沖縄のお土産付きになるかも~~☆
心理カウンセラー 利佳
励みになっています!!ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村







・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html

・ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html

・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html

・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html

・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html