メロメロとドロドロの狭間で。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

おはようさんです。

いやーー
あのですね、
私、
子育てなめていました。

いまでこそ
なれて、はるちゃんとの時間を
めろめろめろめろと
あま==い感じですごしておりますが、

最初の1,2ヶ月は
ほんと大変でした。


私の両親は沖縄、
夫の両親は高齢で歩行に難があって、

どちらのヘルプも期待できない状況
からのスタートでした。

出産も一ドラマあったのですが、
長くなるので省略します。


トイレに行くことも
顔をあらうことも
お風呂に入ることも
タイミングをみつけられなくって
もうドロドロ。。

おっぱいのためにもお水たくさん飲まないといけないのに飲めない。。。

いえ、あれば飲めるんですよ。

正確に言うとお水をくめない。。

ご飯もひとりじゃよそえない(T^T)



はるちゃんはなんで泣いているかわからないし


痔は痛いし
おしもも痛いし
骨盤がたがただし
腕は腱鞘炎だし。

休日は夫がそばにいるので
楽にはなったのですが、

平日は基本ひとりなので
てんてこまい

もう、その日ぐらし
とはまさにこのこと。

そして、この状態がいつまで続くのか
見えない状態で、

終わりのない子育てが
始まってしまったわけで。。。


なんか、これって、
教員時代も感じていた
エンドレス労働と一緒だわ。。。

と怖くなったりもして。



でも、細切れに寝入った我が子の顔は

もうそれはそれは
かわいくって。

天使そのもので。

はるちゃんが寝ているときが
至福の時間でした。


でも、それも今は昔!

はるちゃん今は
笑いかけてくれるし
話しかけてくれるし
(あぐー んげー のみで)
寝顔は相変わらず天使。

またがんばろって毎晩思える
この赤子の素晴らしきサバイバル能力。

お世話だけじゃなくて
一緒に遊べるまでになりました。

フェイスブックで「あかちゃんとの蜜月を楽しんでください」ってコメント頂いたのですが、

まさに蜜なように
甘ーーーい密接な時間を楽しんでいます。(*^-^*)

お母さんってほんとすごいですね。

みんなこんなんやってんの?
いやー大変。
でも、メロメロメロメロ
メロドラマも真っ青のメロメロ楽しめるのは母の醍醐味ですな!