ブログに何を書いていいかわからない。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんばんは!

先ほど雨が降り始めました。


大粒の雨がぽつぽつと

音を立てて降り始めたと同時に


ちゅんちゅん鳥たちが

大騒ぎで避難していきます。


へぇー

どこに逃げるか

伝えあっているのでしょうか。


ちゅんちゅん が収まったころ

雨はしとしと本ぶりです。


この後は嵐になるんだとか?


外にいらっしゃる皆さんは

お気をつけてお帰りくださいませね。



こんばんは

オレンジ物語 

心理カウンセラー 利佳です。



さて、

こんなご質問をいただくことが最近多いです。


「ブログやメルマガのネタはどうやって見つけるのですか?」


と。


オレンジ物語には、

セラピストさんも多くいらっしゃいます。


そして

ご自身のサロンを皆さまにお伝えするために


ブログを書こう!


と思い立つのですが、

何を書いてよいかわからない。。。



「読者が求めている記事を書く」


とか


「お役に立てそうな記事」を書く


とか


いろいろと言われていますが、

いざ書こうと思うと、


これは役にたつのだろうか?

そもそも 求められているのだろうか?


と思い始め、


まーたーあーしたー♪


となってしまって

更新が滞ってしまうこと、

あるのではないでしょうか。


私もしょっちゅうです。




最終的なゴールが、


「読者の皆さまが求めている記事を書く」

「お役に立てる記事を書く」


だとしても、

【本当のゴールかどうかは分かりませんが(*^_^*)】


まずは

書き始めませんとね!


書く体力や

勢いや

リズムを活性化する必要があります。



でですね、

書くことがないってよく皆さまおっしゃいますが、


おそらくないことは

ないと思います。


たくさんの思いや考えやセオリーが

頭の中を廻っていませんでしょうか。


たくさんの

クライアントさんの言葉が


ご自身の伝えたいことを

ご自身のことばよりも

的確に(爆)表現されていたってことないでしょうか。


映画をみて感動したことってなかったでしょうか。


まどの外で鳥がちゅんちゅん

鳴いていてってことは?


ドラマをみて、そうそうそう!

これがいいたかったのよ。

って思ったことはありませんでしたか?


それらを

ご自身の専門から見て

いろいろと言いたいことがでてきませんでしたか?


ネタはたくさん

転がっていてます。



鳥の鳴き声ちゅんちゅんも

心理学にからめたら


「マインドフルネス」について語ることができます。笑


今日はスルーしますが(^_^;)



そう。

たくさんネタはあります。


そして

そのネタは、

もんのすごい勢いで、

通り過ぎていきます。


どんなに感動したものでも、


ものすごい勢いで

忘れ去られていきます。


もうちょっと

社会の時間の流れがゆっくりだったら

よかったかもしれませんが、


社会の時間の流れも

私たちの脳内の流れも


ものすごいスピードです。



ここで登場するのが、


一冊のノートです。


このノートに

忘れないように書き込んでおくのです。


心理カウンセラー 利佳