クライアントがイメージを提出してくるとき、
治療者はそれに対して
「解釈を与えるもの」として存在するのではなく
「両者ともに同じ方向に向いて進む」
【河合隼雄著 『イメージの心理学』 より】
日が落ちるのが本当に早くなった。
こんにちは
心理カウンセラー 利佳です。
皆様をお見送りしたころは、もう日は落ち、
そして浄化の雨が降っていた。
参加された皆様、無事帰れましたか。
風邪などひいておられませんか。
ご参加くださり本当にありがとうございました。
カードを引いて、自分自身のお話をする。ただそれだけ。
たったそれでけのことなのに、
熱気さえ感じるほどの夢中になる時間。
こんなに夢中になって、自分のことを語り、
そして聴いてもらう時間ってなかなかない。
もちろん、聴いているだけでもいい。![]()
「カードの説明」という知識的な部分は
ファシリテーターの私が担うわけだけれど、
メインは参加者の「お話」
自分のところに出たカードも、
隣の人のところに出たカードも
自分のモノとしてとらえ、
シンクロニシティを大事にしながら。
自分のお話だけでなく、
隣の人のお話も自分のモノとして
ダイナミックに捉えてみる自由さをもって。
冒頭の言葉は、
河合隼雄先生の『イメージの心理学』より抜粋したが、
その中で、小説家の大江健三郎氏もこう書いているとあった。
小説を作り出す行為と、小説を読み取る行為とは、与える者と受ける者との関係にあるのではない。
書き手と読み手とは、小説を中において向かい合う、という構造を示しているのではない。
小説を書いてい行くものの精神と肉体に寄り添って、同じ方向に向いて進む行為である。
昨日のヒーリングガーデン はまさにそんな場がクリエイトされていた。
誰かが誰かに与えるのではなく。
語られた物語によって、聞き手の物語が動きだす。
こんな風に動きだしたよ。と報告する。
それを聴いていた人が、「私はね」と語りだす。
そんなことをしているうちに、次第に自分の中心へ中心へと近づいていく。
与えようとするのではなく、分かち合うことが、結果与えていることになっている。
次回のヒーリングガーデンは、12月18日(木)10:00~12:00 開催です。
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
セルフセラピーカードを使いこなせるようになって深みのある人生を送りませんか?
12月末からリーディングセミナーを開催します。
只今日程のリクエストを承っております。
詳細はこちら
心理カウンセラー 利佳
![]()
![]()
ワークショップ&お知らせ![]()
![]()
![]()
![]()
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』【12/1】残1
■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
☆11月23日(日)の回は満員となりました。ありがとうございました。![]()
カフェキネシイントラワークショップ 【11/22】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会 【12/18】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591
