一つ、ひとつの問題は、あまり問題じゃない。 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

一つ、ひとつの「問題」は、あまり問題じゃない。


カフェキネシのワークショップ でよくお伝えさせていただいます。


こんにちは

オレンジ物語心理カウンセラー 利佳です。



ああ、これは、ちょっと問題だぞ。

しんどいぞ。


と「実感」するまでになっているときは、だいたい

問題が複数起きていることが多いです。


人生30年以上生きれば、まっとうに生きていれば、


そりゃ問題の一つや二つや三つや四つ。。。。あります。



「問題」が一つの時は、「問題」として認識されません。


大丈夫なことが多いのね。


でも二つぐらいになると、 もやもやっとしたりして、

なんだかな~~ぐらいの「問題」になってきます。


でもこれでも結構大丈夫。


ところが、3つ以上になったとたん、支えきれなくなります。


3次元で立体化するか、とか実体化するからでしょうか。


生き物のように、「苦しさ」が襲ってきます。



それら一つひとつは、小さくても複数(3つ以上)あると、結構なストレスです。



一つひとつは小さいので、「大したことないんだけれど~~」

と頭では思うのですが、


実体化しているため、今の「苦しさ」は かなりのモノになってしまいます。



だから、

「大したことないんだけれど~」ぐらいのところで、


解決するとか、

整理するとか、

辞めるとか、

調整しておくと、良いでしょう。



「問題」があることが「問題」ではありません。


「問題」に圧倒されていることが問題です。


「問題」に圧倒されないようにするには、


それらを支えている「小さな」ストレスにアプローチするのが良いです。


「小さな」ストレスに関しては、リスクを少なくして消すこともできますしね(*^_^*)



ラスボスクッパはそのまま置いておいて、

小物クリボーあたりにアプローチです。


クッパは、クリボーからの税金で生きています。


だから、クリボーを倒せば、クッパは、力を発揮することができません。


クッパに対峙するのは、やっぱりクリボーを手なずけた後 が良いかと思われます。



通じた?(*^_^*)


心理 カウンセラー 利佳


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル


ラブラブ セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』 【9/11】
 ■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス

  http://www.orange810.com/workshop/000326.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ 【9/8

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  


クラブセルフセラピーカード リーディングセミナー

 ■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう! 

 http://www.orange810.com/workshop/000327.html


ハート セルフセラピーカードお茶会 【10/02】

 ■ セルフセラピーカードの交流会&体験会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html


パー キネシオロジー1Dayセミナー 

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


虹 カフェキネシカウンセリングセミナー

 ■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ

http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591