「怖れ」の方を盛ってしまうのよねえ | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんにちは~
利佳です。

セルフセラピーカードのお茶会 参加者から
「苔」をいただきました。

こんなにかわいい器にもって~~☆



「盛る」と言えば。

今日「怖れ」のカードが引かれました。

カードを引いた本人のカードとみるのがスタンダードなのですが、
隣にでたカードも自分のものとしてみましょう☆

ってことで、枠を広げて読んでもらっています。

カードを引いたご本人のシェアが終わると
隣の方がこんなことをいいました。

「怖れ」の関しては、もりもりに盛って、
こんなん大きくしている気がします。

なのに、
喜びやいい感じのことは、
ちぃさーーーーくしてしまう。。。

これも私の思考のクセですね!

と一人セラピーされておりました^^


小さくしたり
大きくしたり

やっぱり私たちは
自分で自分の世界を使っているようですね^^☆

自分で作っているなら、
どうせなら

「喜び」や「よい感じのこと」を
大きくして

「怖れ」の方をちいさーーーくしてしまえばいいのにねぇ。笑

逆をしてしまう
かわいい私たち。

心理カウンセラー 利佳

☆ セルフセラピーカードリーディングセミナー【5/21(水)開校】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


・ 「心と上手にコミュニケーーション」無料メール


・ カウンセリングを受けようかなと思ったらこちら


・ カフェキネシWS


・ ピーチタッチWS


・ キネシオロジー1Dayセミナー


・ セルフセラピーカード 関連はこちら


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇