カフェキネシ後の反応には
いろんな反応があります。
昨日の記事で、
プリンターの写りが悪いことで、
頭痛がするほど腹が立ち
それをテーマに調整したことについて書きました。
いろんな反応がある中で、
私の今回の反応は、
「どどどどっと話すこと」でした。
しかもそこには「怒り」の感情が含まれていました。
調整したのに怒っている?
あれ?
調整したからもう怒らないんじゃないの?
だって、
「怒り」はよくない感情だもの。
まだよくなっていないってどういうこと?
そんな風に思われますでしょうか。
しかし、
一見見栄えのわるい「反応」もそれなりに意味があります。
普段思考で怒りをコントロールしている方は、
ここで、ふつうの状態に戻って怒ることができます。
ふつうの状態に戻って怒ることが
実は
よいエネルギーの流れを起こしてくれることがあります。
「怒り」もエネルギーなのでね。
「怒り」も止めると
エネルギーが滞るのですよ。
カフェキネシは
不快な感情を感じなくするものではありません。
快の感情
不快の感情
私たちにはいろいろな感情が備わって
相互作用して
バランスをとっています。
また
行動の原動力になったり、
はたまた
自分の身を守ったり。。。。
一見見栄えのわるい感情も
なにかしらの理由があって起こっています。
「怒り」や「悲しみ」を
感じなくしたり、なかったことにするのではなく、
うまく、通過させることが大事だと考えます。
なくすのでもなく
とめるのでもなく
流していくものです。
プロセスを修了させていくようなものです。
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ランキングに参加中です。
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【12/21他日】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【12/3他日】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【12/08他日】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
カフェキネシカウンセリングセミナー 【11/24のみ】
■ カフェキネシを実際のセラピーに活かすには。
カウンセリング技術も含めたカフェキネシ実践編
https://sites.google.com/a/littletreeseminar.com/cafekinesiadvance/