秋の準備:足湯ってお風呂の簡易版? | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

おはようございます。

オレンジ物語、心理カウンセラー金城りかです。

秋の準備はじめていますか。


心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

昨日のハーブスープで温かい水分補給 左矢印のほかにも、お勧めなのが

「足湯」でございます。


野口整体の、野口先生のやり方で、足湯をしています。



普段入浴する温度よりも2度高い温度のお湯に

くるぶしまでつかります。


時間は6分です。



私は、朝、歯磨きと一緒に、足湯をします。


お風呂場のたらいにお湯をはって、

その中に足をつけながら、


歯磨き(*^_^*)



私、ものすごい勘違いやさんで、


以前は、「足湯するぐらいならお風呂にはいればいいのに」

と思っていました。


足湯はお風呂の簡易版 


と思っていたんですね。



簡易版といいながら


お湯沸かして、

たらいだしてきて、

足湯したら

おわったら、またそれ片付けなきゃいけないんでしょ?


そんなめんどくさいんなら、

いっそ入浴してしまえば、いいじゃないかーー。


なんて思っていたんです。



しかしですね、

やってみると違いますね。(アホ)



野口先生曰く、


両足つけると、

どちらか一方が、赤くならない。


にぶくなっている。


そしたら、

足を拭いて、

赤くならないほうの足をもう一回つける。



とのこと。

で、私の結果はと言うと、


両足とも赤くならない!!!!



がーん。



で、もう一回つけてみた。


煮えたかどうだか食べてみよ。



・・・・・


・・・・・

まだ煮えない!!



と、足が反応しないのです(T_T)



そういえばそうよね。


足って、すぐ冷えるわね。

なかなか温かくならないわよね。


しかもカラダの端っこで、

心臓から一番遠いところで、


すぐには、温まらないし、

簡単に冷えてしまっていたわね。



気がつかなかった―――。



と、こんなおまぬけさんなプロセスを踏みながらですが、

自分の体をいたわり始めています。



秋は、心がセンチメンタルになる時期。


カラダも冬ごもりを始めるので、

うちに、うちにと 意識が向きがち。


心の冬支度は小難しいけれど、


体の冬支度なら、楽しみながらできそうですよ。


体を整えて、健やかに、

秋を越え、冬へ備えて行きたいものです。


メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴

メンタルサポート オレンジ物語 /無料メールマガジン【心コミュ】


ココロとカラダの調律師 金城利佳


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル
パー キネシオロジー1Dayセミナー 【9/23他日】

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ 【9/22他日

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  

 

ハート セルフセラピーカードお茶会 【9/22他日】

■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html