カードにどんな質問をしますか? | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんばんは

オレンジ物語の金城です。


ふと思い立ち、

久しぶりに自分へのセルフセラピーカードを引いてみました。


ブログの記事を描きたいなぁ。

と思いながらも、


最近ココロ動く出来事がなくって(笑)さて、どうしたもんかと。


なので、

セルフセラピーカードに、きっかけをもらったわけです。



カードを引く前には必ず、カードに語りかけるようにしています。


朝、一日を始める時や、


セラピーをその後に控えているときは、


「○○さん(お客様の名前)と私が良いセッションをできるように、必要なメッセージ」


といってひいています。



先ほどひいた時は、こんな風に語りかけました。


「私がカードをひいて、私を語ることで、ネットの向こうにいらっしゃるどなたかのココロに触れられるようなメッセージ」


と。。。



私のちょっとした

しかし、ゆずれないこだわりが、ここにはあります。


それは、


「私」を必ず入れることです。



私が、書くのです。


私が、洞察するのです。


私を通して語られるのです。




もちろん、ブログを読んでいる方や、お客様のためにと思っているのですが、


やっぱりどうして、私がそこに介在していることは確かなわけで。


だからね、


ニュートラルになることも大事なわけですが、


そこに自分がどうしても存在していることを忘れないようにしないとなって思うんです。




深層心理学もね、「私」がそこに介在していることを前提に学んだり、提供したりする必要があります。


でないと、


「あなたは防衛的になっています。」


とか、


「あなたは、抑圧しています。」


とか、平気で口にだして、相手を怒らせるのに十分なコトが起こってしまいますからね(^_^;)




さて、ひいたカードのお話をしようと思ったのに、

こんなところに、私の日ごろの思いが隠れていましたよ。


はたしてココロに届いてくださる方がいるのでしょうか。笑。


届いてくださるとうれしいな(*^_^*)


心配になりながらも、


やっぱり「私」の心理学を大事にしていこうって改めて思いましたよ。


メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴

メンタルサポート オレンジ物語 /無料メールマガジン【心コミュ】


ココロとカラダの調律師 金城利佳


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

パー キネシオロジー1Dayセミナー 【7/21】

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ 【7/7

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  


ハート セルフセラピーカードお茶会 

■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html


ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m

大変励みになります~音譜矢印
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれますパンダ