おはようございます。
パンジーって冬の花って言うけれど、冬はやっぱり咲かないじゃん(>_<)と思っている
オレンジ物語 心理カウンセラー金城です。
今日は「痛み」のお話。
「頭痛」は、メンタル的な要因で痛みが出ていることが多い症状です。
頭痛が主訴で、オレンジ物語などのセラピールームにいらっしゃる方は少ないですが、
主訴は違えど、数ある症状の中に必ずと言っていいほど入っているのが「頭痛」 です。
良く感じる「痛み」ってことは、よく感じることができる「サイン」だということです。
同じ様に、「胃痛」や「お腹の調子」もよく感じることができる「サイン」です。
「腎臓」や「肝臓」は、ある程度悪くなってからじゃないと、症状を発しませんね。
静かな臓器、モノ言わぬ臓器です。
これらの臓器が痛み出したら、それはだいぶ大変なことになっています(^_^;)
一方、お腹(胃腸)や頭は、ちょっとのことで、痛み始める。
すぐにサインを出してくれます。
出してくれるのか
だしやがる のか
意見は分かれそうですが(^_^;)
そんな ちょっとのことで、サインを出してくれる 胃腸や頭、
そんな ちょっとのことで、サインをだしやがる 胃腸や頭、
そのちょっとのこと に目を向けていただきたいなって思います。
痛みは 「何か間違っているよ。なにかおかしいよ。」のサイン。
そこに影響を及ぼしているモノから離れるか、
どこかやり方を変えるか、 対処が必要です。
セラピーでも
そのちょっとしたことを ちょっとしたこととして扱わず、大事なこととして扱っていきます。
ちょっとしたことっとして扱いたかったね。
だって、こんなちょっとしたことで、私が揺れるってかっこ悪いじゃん。
でも、それは、どうも、ちょっとしたことじゃなかったみたいよ。
カラダにとっては、大事件だったみたいよ。
「ちょっとしたこと」 と思っていたことを、少し大事に扱うところから始めてみよか。
そしたら、ほんとに「ちょっとしたこと」になっちゃったりしてね。
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【3/31】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【4/20】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【4/23】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます