河合隼雄先生の本リストアップ【コンプレックス】 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

購入した河合隼雄さんの書籍たち

リストアップリクエスト!!がきました。


はりきってリストアップしてまいります^^

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

【読み中&終わったもの】


◆ コンプレックス

◆ 無意識の構造

◆ 生きたことば、動くこころ


【今から読むもの】


◆ 魂にメスはいらない(谷川俊太郎対談)

◆ 臨床とことば

◆ 母性社会日本の病理


◆ 閉ざされた心との対話

◆ 境界例

◆ 家族関係を考える


◆ 父親の力 母親の力(「イエ」を出て「家」に帰る)

◆ 子どもの宇宙

◆ 人のこころはどこまでわかるか


あと三冊はまだ届いておりません^^

明日到着予定です☆☆



◆ コンプレックス

◆ 無意識の構造


ユング心理学の基礎が描かれています。



心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

【コンプレックス】 

は現在では「劣等感」という意味で

使われること多いですが、


その言葉が使われ始めたころの意味

また、臨床心理界での意味は

少し違っています。


「潜在意識から上がってきた【自我】を脅かすモノ」

といったところでしょうか。


となると、自我ってなんだ

って話になるので、

本、読んでくださいませませ~~☆


悩むってどういうことなの?

弱い人が悩むの?

病んだ人は弱い人なの?


違うよ


ってことが分かると思います。


平易な文章なので、

専門家でない方でも面白いと思います。チョキ



ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m

大変励みになります~音譜矢印


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれます^-^


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

パー キネシオロジー1Dayセミナー クラッカー【9/30】

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ  クラッカー【8/26】

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  


ハート セルフセラピーカードお茶会【8/25】 クラッカー

  ■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html


ペタしてね


矢印 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

矢印 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

矢印 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

矢印 個人セッション予約・空き状況


家**メンタルサポート オレンジ物語