私は、ブログなどに書きたい内容が
どどどど~~~
っと
一度きに、たくさん降りてくるので、
記事貯め
をしています。
おはようございます。![]()
週末いかがおすごしですか。
オレンジ物語の金城です
寝貯め、食い貯め
ならぬ
書き貯め![]()
です。![]()
「自分を変えずに工夫する」 昨日の記事の
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-11179939272.html
一例です^^
記事をためて、
もしくは
キーワードでも下書きしておいて、
あとで予約配信すればいいーじゃーん。![]()
とね。
完璧に書かなくても、
あとで
加筆修正して
アップできるぐらいにして
下書き保存。。。。です。
で、
こんな風に
1か月前の記事を
引っ張り出しては~
なんて作業をしていたら。。。。
びっくり!!
一か月で、ひとって変わるもんですね。![]()
いやーーー
まいった。
一か月前に書いた文章に
すっごく
違和感を感じるのです。
伝えたい内容は変わっていません。
それは変わっていないのですが、
伝え方が。。。![]()
もう。。。。![]()
なんか。。。。![]()
はずかしくって。。。。。
どう恥ずかしかったかというと、
その言葉たちが
「怖れ」
から来ていたからでした。
「怖れ」
から来ているときは、
たいてい、
自己保身的な表現をしたり、
攻撃的。。。。
もしくは
拒否的・否定的な表現
になることが多いです。
自覚して
あえて
それを技術として
取り入れているのでしたら、
話は別です。
そうすることで、
強調している文もありますからね。![]()
そうではなくて、
「無自覚に」
「気づかないうちに」
そんな表現になっているとき
というのは、
心のふたの隙間から
ちょろ~り![]()
ちょろ~り![]()
怖れが
漏れてきていることが多いのですよ~~~。
とまぁ
そんなことに気づいたわけです。
は~
びっくりした。
気づけて良かった。![]()
あの文章で、
誰かに悲しい思いさせなくて
よかった。![]()
(あの文章、自分で読んでもがっかりでしたから。笑)
ほかにもいっぱいそんな文章かいちゃったんだろうなぁ~
そうだったら ごめんなさい。m(_ _ )m
そして
それでも
こうやって読んでくださって
ありがとう~~~
![]()
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
大変励みになります~![]()

ありがとぅぅぅ
これだからまたまたがんばれます^-^
![]()
![]()
ワークショップ&お知らせ![]()
![]()
![]()
![]()
キネシオロジー1Dayセミナー開催中
【3/25】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシワークショップ 開催中
【3/24】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 開催中!
【3/4】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
