皆様
おはようございます
オレンジ物語
心理カウンセラー 金城りかです
昨日の続きです♪
私はセラピーやセミナーの前に
セルフセラピーカード
を引きます。
先日も
カフェキネシのお茶会の前に
カードを引きました。
でてきたカードがこれ。
【役割】のカード。
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-11131676694.html
これ前々回までのお話でした。
私は、
このカードを受けて、
私が思ったことは、
「講師」としての役割
を脱ぐ
ということを心がけて
ワークショップに臨む
ということでした。
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-11131676966.html
これが前回までのお話でした。
そして
その結果どうなったか。
が今日のお話です。
まず、
私自身が
カフェキネシの調整を
『するほう』ではなく
『してもらう方』
に
重きを置いていました。
もちろん、
調整してもらうことで、
受講生さんに
練習してもらうのですが、
いつもは、
その場で、
テーマを考えて、
調整してもらっていました。
でも、
今回は、
ワークショップが
始まる前に、
私の
持っている
課題や
ストレスや
未来や
過去を
洗ってみたのです。
そして、
それら
いろんな種類(笑)
をバランスよく、
準備して
ワークショップに臨みました。
意図したわけではありませんでした。
なんとなーく
前もってテーマを
準備しておこう
という気持ちになっていました。
振り返ってみると、
あのカードを受けたからでしょうか。
まさに
あの時の
私は、
「講師としてお教えする」
だけでなく、
「共に学ぶ者」としてのスタンス
がとれていたように思います。
そして
そのさじ加減が、
人によって、
ちょうど良いさじ加減は違うのですが、
その時の、
クライアントさんに
とてもちょうど良かった気がします。
最初の方、
クライアントさんは
とても緊張していました。
学ぶ気満々な気持ちとともに、
緊張と固さが
伝わってきました。
そんな風に、
クライアンントさんは生徒として
緊張しているのに
私はというと、
「私だったら、どう調整するかなぁ・・・・」
とか
うんうんうなって考えているし、
スマートじゃないし、
私の恥部(笑)
を
ぼろぼろと見せるものですから、
クライアントさんも
あきれたのか
ほっとしたのか、
どんどん
笑顔が増えていきました。
安心したからか、
どんどん
質問してくださって、
結局
テキストで
お伝えしようと思っていた
内容を
半分以上も!!
クライアントさんの
質問を通して、
ご説明することができました。
クライアントさんは、
意欲ありの
質問力ありの
かたで、
この方の良さが
前面にでていて、私も嬉しかったのです。
最後は、
セラピー雑談に
花を咲かせながら、
名残惜しみながら、
解散いたしました。
つづく。
次回のセルフセラピーカードのお茶会は、
今週末1月15日(日)です♪
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
新年お初のお茶会です♪
ぽちっと応援お願いします

ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー開催中
【1/22】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシワークショップ 開催中
【2/5】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 開催中!
【1/15】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html